香川県でうどんと観光 | ゆたとなおの備忘録

ゆたとなおの備忘録

アウトドアやMiniの事など日々の出来事を夫婦で綴っていきます

ゆたです。

最近よく雨が降りますね~この連休初日も残念ながら雨

でも、ジッとはしていられない性分

ちょうど娘が帰省していたので一緒にうどん県に潜入してうどんと観光を楽しんできました。

 

まずは、9時営業開始の丸亀市の「なかむらうどん」さん

9時半頃に到着、何年か前に来たことがあるがこんな感じの店だったっけ?

以前は店の前の畑にネギが植えてあり

店内のネギがなくなると自分で畑からネギを取ってきて刻んで入れる

っていう伝説?の店です。

 

雨の中すでに20人位並んでた。

皆さん好きですね(笑)

 

冷えた体をかけうどんで温める

細めのツルツル麺とあっさりしてるがイリコの効いた出汁がよく合う

 

うどんのコシが楽しみたい娘は冷やぶっかけ

こちらも旨い

ネギはたっぷり刻んでありなくなる心配はありませんでした。

 

春菊の天ぷらがサクサクで旨い

 

二軒目は初訪問の「宮川製麵所」

店内の撮影は禁止なので画像無し

完全セルフでメニューはかけうどんのみ

個人的にはなかむらうどんの方が好みです。

 

お腹も満足したのでこんぴら参りへ

雨は降ったり止んだり

 

金刀比羅宮展望台まで階段785段

一歩一歩踏みしめて登りました。

 

展望所からの眺望はガスがかかってる

讃岐富士の飯野山が何とか見えてる

 

こんぴらさんの神馬(しんめ)月琴号は道産子

 

サラブレッドのルーチェ号

お父さんはG1優勝馬のマヤノトップガン

さすが筋肉モリモリです。

 

相変わらず雨は降ったりやんだり

 

そろそろ麺はいいかな

肉が食べたい

丸亀と言えば骨付鳥

「一鶴」でしか食べたことがなっかったので違う店でも食べてみたい

焼鳥・骨付鳥「田中屋」さんへ

 

ここからは相方さんに運転をお願いして

カンパーイ

 

手前、歯ごたえがあるが旨みのある親鳥

奥、やわらかい若鳥

「一鶴」より塩コショウが控えめ

美味しかった「田中屋」さんありですね。

 

食後に「ことひらテラス」でおいりソフトクリーム

 

まだまだ、香川観光楽しみます。

行ったことなかった銭形砂絵を展望台から

おーっ銭形平次に出てくるヤツー

約400年前に造られたらしい砂絵

昭和位に造られたと思ってた。

年2回化粧直しをして景観を保ってるそうだ。

 

近くの父母ヶ浜へ

雨は上がったが曇空にもかかわらず多くの人がいました。

 

潮が引いて出来る美しい砂の模様は「砂れん」というらしい

 

父母ヶ浜と言えばこれ!

年甲斐もなく飛んでみました。

 

低っ!!(笑)