雨の中ミツマタの花探し | ゆたとなおの備忘録

ゆたとなおの備忘録

アウトドアやMiniの事など日々の出来事を夫婦で綴っていきます

ミツマタの花もイイ感じで咲いてるみたい

今週は是非見に行かなくては

三週連続で黄色い花を求めて車を北へ南へと走らせる

初春は忙しいゆたです(笑)

今年は良く知られているミツマタの群生地ではない所へ

ミツマタは和紙の原料

鳥取県内で今も和紙作りをしている地域にはミツマタを栽培している所があるはず

たぶん・・・

先日の山行で捻った足首の湯治を兼ねて行ってきました(笑)

 

先ずは湯治

久々のラジューム温泉の三朝温泉の株湯

本日は時間の関係で足湯のみ

みんな大好き嬉しい無料(笑)

 

ほぇ~気持ちぇぇ~

足の指の形が変なのは水面の波のせい

こんな指ではありません(笑)

 

足湯でほっこりしてミツマタ探しへ

最近出来た?投入堂遥拝所

今日の投入堂は霞んで見えにくい

 

ありがたい事に双眼鏡が設置してある

しかも、百円入れなくても見れる(笑)

スマホを双眼鏡の覗く所へあて

パシャリ

 

霞んでいるが投入堂が見れた。

数年前に三徳山に登って以来の投入堂

登らずに見れてありがたやありがたや(>人<)

 

さてさて本題のミツマタの花探しへ

よくよく見ると国道沿いにミツマタの花が咲いてるー

今まで何度も通っているのに気づかなかった。

 

良い香がする

 

浮遊感がまさしく森の妖精

 

その他にもミツマタの咲いてる場所を何ヶ所か見つけました。

群生地ほどの密集はないが十分満足なレベル

雨の中、探して出会えて良かったぁ

 

足の具合は思ったより腫れが引かない(>_<)

やはり、年のせいかな?