おはようございます。

いくらママです。
3歳で軽度知的障害と診断された
ADHD傾向のある5歳児の母です。
 

いいね、フォローありがとうございますキラキラ

コメントもとても嬉しく、励みになりますおねがい
 

先日アメトピに掲載して頂きましたキラキラ
 

 

 

 

掲載して頂いたのは↑こちらの記事です。


昨日はせっかくの4連休なのに思わぬ事から義母と険悪にえーん


図書館から帰宅後、ゆーたの前で言い争うのはなるべく避けたくて、キッチンでコソコソ揉めていると



ピンポーン



え?まさか?

夫婦で顔を見合わせました…滝汗


ゆーた「あ、ゆーた出るよ!」

とモニターをのぞくゆーた


そこにいたのは…

義母ではなく、近所の小学2年生のはやとくんでした。

最近公園で一緒になる事が多く、何人かで鉄棒や縄跳びを教えてくれたりして遊んでくれるお兄ちゃんの内の1人でした。


ゆーた「あー!はやとくん!おねがい

テンションのあがるゆーた


はやと「ゆーたくん!遊べる?」

プールからそのまま来たのか水着のはやとくん


ゆーた「遊べるよ!ママ!遊んでいい?」


夫「いいよ!ゆーた!パパと行こうか?」

こういう時だけフットワークが物凄く軽い夫ムキー


ゆーた「やったーー!はやとくんすぐ行くねー!」


はやと「プール入って待ってるねー!」


私「(またおしつけるのかい!ムキー)」


夫がすごい速さで準備を始めましたチーン

よっぽど義母に連絡するのが嫌なんでしょうね。


夫は会社命というか…会社の言うことは絶対守るタイプなので💦義母に会社の文句を言われる事にもストレスを感じてしまうみたいです。


私はゆーたが字も読めないなんて言われた事の方がよっぽどストレスですけどね。


去年の4月から知り合いの孫(幼稚園児)と比べられて、まだ字も読めないの?としつこく言われていた事も忘れていませんし真顔


義母曰く

やっぱり保育園児はダメね

だそうです。(関係ないわムキーアホかムキー

※ちなみに幼稚園児だった夫は小学校上がってもひらがな読めなかったらしいので、全く関係ないと思います。


義母への返信


「こんにちは。ゆーたはもう1人で絵本読めますよウインク

漢字もふりがながふってあるので、楽しく絵本を選んで自分で消毒の機械に絵本を入れて消毒し、すぐに帰りました。まだ私達はワクチンを打ってないので、感染したら怖いので最低限のお出かけに留めています。みんなワクチンを打ったら、また遊びに行かせて頂きますねおねがい



こんな内容を返信しておきました。

自分の意見だけが前に出過ぎてしまい、挨拶すら忘れてますね💦結構イライラしちゃってました笑い泣き


義母の事は忘れて、今日は療育先の夏祭りイベントに参加してきたいと思いますピンクハート



お買い物マラソン盛り上がってますねキラキラ


イベントバナー

 


最後まで読んで頂きありがとうございましたキラキラ




 

 

 

 

 

いくらママのmy pick