こんにちは。

いくらママです。
3歳で軽度知的障害と診断された
ADHD傾向のある5歳児の母です。
 

いいね、フォローありがとうございますキラキラ

コメントもとても嬉しく、励みになりますおねがい
 

先日アメトピに掲載して頂きましたキラキラ
 

 

 

 

掲載して頂いたのは↑こちらの記事ですおねがい

 

前回まで暗い話題を書かせて頂きましたが、障害児の持つ親がいつか直面する可能性の高い問題だと思います…

そんな事もあるんだなーって読んで頂けると嬉しいです。

 

今回は、現在のゆーたの困りごとを書いていきます。

実はゆーたはまだお箸が持てません…

補助箸しか使えず…さらに補助箸でも、力の入れ方が不安定なため、箸の先が合わなくなってしまう事がよくありました。

↓変な癖がついて先が合っていないお箸です笑い泣き


 下に現在実践している事を2つ書いて行きます。

 

オハシマン動画

 

1つ目は…

 

話題のオハシマン動画を見せて練習していますニコニコ

最初の何口かだけは普通のお箸で食べさせて、いやになってしまう前にすぐに補助箸に移行してます。

最初は一口だけでしたが、二口、三口とスモールステップで進めています。

小学校入学までに使えるようになればラッキーぐらいの気持ちで進めています。

 

絶対に箸先がぴったり合う補助箸


2つ目は、補助箸の救世主です!

 

やっと見つけましたおねがい

ズレずにしっかり箸先が合う補助箸、箸ぞうくんですキラキラ

これは掴む部分がしっかりしているので、ズレることがなく、リングに指を通さないので、リングに頼ってしまう事もなく、しっかりつまむ事ができますびっくり

 

 

とても使いやすく、食事時間も早くなりスプーンの出番も減っていますキラキラ

また、お箸マスターしたら報告したいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

いくらママのmy pick