http://jp.wsj.com/Economy/node_284525
WSJの記事である。
FRBが持つ資産の長期化に効果があるのでは?という論調である。
資産の内容が長めの債券になれば、より長い期間金融引き締めをしないという市場へのメッセージにになりうる。
償還期間が短期であれば、新たなオペをしなければ金融は引き締めされていくからだ。
償還期間を長期にすることで、投資家は安心して長期投資ができる。
それは長期金利を下げる効果がある。
これを時間軸効果と言う。
新たなバランスシートの拡大でも時間軸効果でも金融刺激の手法はたくさん残されている。
要は、制約を受けるとすればインフレ率だけなんだ。