復興国債の日銀引き受けで民主党や財務省日銀関係者そしてぶら下がる御用学者たちが必死にこの議論を潰そうとしている。
日銀総裁は国債の日銀引き受け禁止は人類の英知とまで言い放ったツワモノである。
実際は毎年行われているのに・・・面白い人だ。
そして放漫財政と取られれば、金利が上昇してしまうと、まるでチンピラの脅しのようですよね。
通貨の信認が落ちてしまうとも・・・毎年デフレで通貨の信認が上がり続けて困っているのに何を寝言を言ってるんだか。
日銀総裁は国民生活を見てない、間違いなく。日銀と天下り先である金融機関と証券会社しか。
そして、これに便乗する無能な政治家たち。情けなくなる。
白川発言をバーナンキが聞いたら何と言うだろうか?スティグリッツはクルーグマンはサムナ―は腹を抱えて笑うだろう。日本はなぜにこんなジャンクばかりなんだ?と可哀そうな目で見てくれるかもしれない。
高々、20兆円の国債を引き受けたくらいで金利は上がりません。
だって日本はデフレで投資するところがないんですよ。それで仕方なく国債へ低利でも投資してる。
日銀が20兆円の国債を引き受けたら、金融機関がこぞって国債を売り始める?売って得た現金はどこに投資するの?外債?円安になって輸出企業による輸出ドライブが加速するよ。そして必ず円高に帰ってくる。むしろ正のインパクトだよ。通貨の信認はその国の生産性や供給力に依存するんだよ。バカも休み休み言ってほしい。
日本が3-4%のインフレで円安に傾いているなら、誰も日銀の国債を引き受けなんぞ主張しない。
自分でデフレに誘導しておいて、何が通貨の信認だ?聞いて呆れる。
そんなに財政規律が損なわれることが心配なら、予めインフレ率が4%以上になれば金融を引き締めます、基礎的財政収支の黒字化をしますと宣言すればいいだけの話し。
日銀引き受けを主張しているグループはインフレターゲットを同時に宣言しろと言っている。
インフレターゲットを断固拒否しているのは白川総裁だよ。いい加減、デフレ誘導を止めてほしい。国民は今危機なんだ。国民はせっせと付加価値を創造してそれをお客様に消費していただき生活の糧を得ている。カネの価値が年々上がるデフレでは誰が消費なんかするかよ。景気が良かろうが悪かろうが自分の給与に関係ない層にばかり目が行くからこんなトンデモ発言になる。
インフレもデフレも日銀の態度で決まる。
例え、復興国債の日銀引き受けがなされても、日銀が1%以上のインフレを許容しないと言えば消費者も企業もそれなりの活動しかしない。だってそれ以上のインフレになれば金利が上がったり増税が来るのがわかってるんだから。
そういう経済の合理性も否定し、日銀引き受けをやるとすぐさま金利が上昇して、ハイパーインフレになるなど、国民を完全にバカにしている。国民は完全に舐められていると感じる。
被災者の方に悪いと思わないのだろうか?これからの若者に悪いと思わないのか?ブラック企業に勤めてつらい思いをしている労働者や非正規の不安定な労働者を見ても何も思わないのだろうか?
金融政策は非常に大事なオペレーションだ。
僕は復興国債の日銀引き受けも大事だが、日銀法改正の方が急務と考える。
アメリカを見てほしい。リーマンショックの震源地であるにも関わらず、雇用は改善してきている。
バーナンキはどういうオペレーションをやったのか?オバマは何をした?
思い切った通貨供給量の増加と巨額の財政出動じゃないか。
日本の金融行政は狂っている。これは狂気の世界なんだ。