貯蓄のインセンティブと国債金利 | グレッグのブログ

グレッグのブログ

ブログの説明を入力します。

国債の多額発行で金利は上昇するだろうか?

景気が良い時は間違いなく上がる。景気が悪い時は上がりずらい。

この概念は重要。

国債の原資は何か?個人の貯蓄、そして企業の借金返済で現金になったおカネである。

景気の見通しが悪く、個人の消費意欲が少ない、企業の借金返済のインセンティブが高い時の

計画的な貯蓄率は、好景気時に比べて格段に上昇するだろう。

そういうときは国債を発行しても金融機関に現金が貯まる。

機関投資家も安全志向で国債に投資するだろう。

国債の価格は上がる。よって金利は下がる。

日本はここ十数年、そういう状態が続いている。

国債の原資は計画貯蓄なのである。

それが増加している局面では金利上昇など考えなくていい。