621日目 「山越え、鯖江へ。」 | USKの旅日記

USKの旅日記

26歳からの青春の記憶


2017.3.30
敦賀市(福井)→鯖江市(福井)



6時間パックは短い!

少し寝るつもりが爆睡して3時間延長😣 早く出て、近くの温泉でまったりBig D(チャリ)を待つプランだったのに、、。

まあ、BDが予定より早く着いてたから結果オーライ!

営業所の人たち、明るくて気さくで気持ちがよかった😊🎶






日本海さかな街



はしごめしクーポンget!3枚(各500円)つづりで、パンフ掲載の店で食事と交換できる。



敦賀の水産業者を中心に60店以上の専門店が軒を並べる市場内。ホッケ、鯖、ズワイガニが目立った。











15分以内に完食でタダ!6,800円分て夢あるね👍🌠やらないけど(笑)

店員さん曰く、今年2人完食した人がいるそうだ、、💧








「海の幸わが家」 ふるさと丼ミニサイズ



「よって家」 まかない丼ミニ



「鮮宴丼ひろし」 かにちらし

これはお得感があったけど、基本ミニなので、値段相応感は否めない😁 けど、色々食べられるのは嬉しい。




気比の松原

三保の松原(静岡)、虹の松原(佐賀)と並ぶ日本三大松原の一。










金ヶ崎緑地へ。旧敦賀港駅舎は鉄道資料館になっていた。ここのおかみさんは朗らな話好きの方で、チョコやハガキをくれた😊 ありがとうございます😃✨









赤レンガ倉庫には、港と鉄道のジオラマ館とレストランが入っていた。



敦賀名産「鯖へしこ」は、鯖の糠漬けのこと。



金崎宮












金ヶ崎城跡の「月見御殿」からの展望





貨物船が停泊して積み替えしていた。






国道8号線は、狭くてトンネルが多くて、おまけにトラックも多い😣💨


敦賀湾









プロテインは非常食?(笑)




無事、鯖江入り。乾杯✨




旧敦賀港駅舎のおかみさんがくれた、芭蕉の句に登場する小貝のお守り😊





天気:晴れ
走行距離:48.2km
道の駅テント泊