316日目 「海と山」 | USKの旅日記

USKの旅日記

26歳からの青春の記憶


2015.5.1
宮崎市(宮崎)→曽於市(鹿児島)



明日、霧島市内で大学の同期のKと待ち合わせ。今日中になるべく鹿児島空港へ近づきたいので、気合を入れて漕ぐ。








R220から少し外れ、案内板に従って迂回した先に鵜戸神宮はあった。
















海を望むロケーションが最高!

奇岩に囲まれた洞窟の中に本殿。雅楽が奏され、神職の人たちが儀式の最中。












「運玉」に挑戦。男は左手、女は右手で、5コの陶製の小さな玉を投げ、下にある枡形岩入ったり、しめ縄に当たれば願いが叶うといわれる。

しめ縄に当たったので、楽しみにしておこう(笑)♪




                              ↑ここ!




土産屋でお接待してくれた。ご馳走様(_ _)★




駐車場で出会ったライダーのお兄さんと植村直己の話で盛り上がる。彼が発つと宮司さんもやってきて、世間話^^













ひとまず都井岬、佐多岬を飛ばし、R222で霧島市を目指す。


日南駅の伊藤マンショ像




飫肥にある小村寿太郎墓















頑張ったご褒美に半額の惣菜寿司と刺身ご飯\(^^)/セブンビールで乾杯!





天気:晴れ
走行距離:96.3km
道の駅テント泊