渋谷マルイのショーウィンドウ!

 

 

12月の中野サンプラザが終わって、

1月から3月は考える時間にしました。

 

どうすれば武道館を成功させ、且つ、この仕事を続けられるか、

STARMARIEが続けられるか。

 

 

主な答えは、

 

● 目立つ

● 魅力を拡張する

 

目立つ、は、

もっと名前が目につくようにする。

 

アイドルのファンだけではホールは埋まらない。

かと言って、漠然と大海原に出るのもよくない。

 

STARMARIEを好きになってくれそうな人に、どうやって見てもらうか。

ポケモンで例えるなら、STARMARIEの属性(フィールド)で戦えるか否か。

 

魅力を拡張する、は、

パフォーマンス良いよね、とか、

歌詞が面白いよね、とか、なんだかふわっとしたものを、

もっと追求することと、もっと分かりやすく伝えること、映像化、言語化すること。

 

 

2月19日。TOKYO FM HALL。

 

スタッフ、メンバーでアイデアを出し合った時間は、

実に有意義でした。

to doの会議はどうしてもうまくいかない。

ありきで始まることで、発想に制限が生まれるから。

 

 

アイデアがたくさん出た後、一番大事なこと。

それは、プロデューサーの指揮。

 

以前から、重要性を語って来ました。

 

もっと客呼べとか、もっと練習しろとか、偉そうに言うプロデューサー。

 

少しは大事なのかもしれませんが、

お前が一番頑張れ!

 

 

と。自分に言う。

 

アイデア、戦略。人間性、資金力。

 

常に、自分が成長し続けないといけない。

 

 

 

武道館?本当にできるのかな、って思っちゃいけない。

(たまに思っちゃうのよ)

 

絶対できると思うから、できるわけで、

そうやって、成長のチャンスを自分自身で生み出していく。

 

越えていこう。

 

 

 

3月20日。

先日のマルイ屋上ライブは、ある種、これらの集約で、

とても手応えを感じました。

 

 

内容は、もっとやりたいことあるし、悔しい部分もあったけど、

たくさんの人たちが見にきてくれて、嬉しかったです!

 

目立ちました。

 

 

 

2017年、春。

目立つこと。

拡張すること。

 

 

最近もう一つ、自分の中で加えたことがあります。

 

"楽しみだな"って思ってもらえるSTARMARIEでいること。

 

 

 

僕は、プロデューサーだけど、

失敗たくさんするし、調子の良い嘘もついたりする。

自分が嫌いになるときもある。

 

 

でも、いつか、この先、

満点の星空の下とか、

海の上とか、まだ発見されていない惑星とかで、LIVEがしたいな。