ダシでダシとってくダシーぃ。←くだらねぇ・・ | 素肌生活

素肌生活

新商品・化粧品・ファッションや漫画など幅広く
ブログアップしていきます★
画像多めなので楽しんでね!♪育児に奮闘中♪

みなさん「ダシ」はなにでとっていますか?


ダシパックや鰹節、昆布なんかもいいよね^^


いつもは片手鍋でダシを作る私ですが

今回見つけたのはこれ!!



K+dep(ケデップ)黒樂 本格だしポット


K+dep(ケデップ)黒樂(こくらく)シリーズのダシ作り専用 「だしぽっと」割り箸


これは直火・オーブン・レンジ可なので助かる音譜


お吸い物をする時はもちろん昆布をうるかしてダシをとります^^


普段の味噌汁はカツオの風味ダシを使用しています。


うどんや麺、お茶漬けの時はこだわって鰹節から、とか、無添加の調味料を使います。



チューリップオレンジそもそもお茶漬けがどうやってできたかと言うのはチューリップオレンジ


元は冷めたご飯にお湯をかけて食べたことから だんだん進化してお茶漬けへ進化したんだよニコニコ


昔は保温やレンジなんて無かったから、冷めたご飯を一瞬で温かくできる名案だったみたいビックリマーク


ちなみに私はお湯かけご飯が大好きドキドキ

夏は暑いからやらないけどね汗



昔はよく、番茶や緑茶をかけてご飯にしてたなぁ。

旦那さんいわく

「ありえないビックリマーク叫び」だそうです。具沢山じゃないと駄目な人だからねぇ・・・



私の中ではお茶漬けって、あんまり具をごちゃごちゃ入れないイメージ。

ご飯とダシを楽しむものだと思ってるのでできれば別盛りにしたいです。

しいて言えばやっぱり「梅干」だなぁ~音譜旦那は鮭派です星


心に残ったダシといえば・・


名古屋で食べたひつまぶしは うなぎもダシもすごく美味しくてマッチングしてたぁあラブラブ

(注:炭火のうなぎは食べれます)


お店みたいなダシが取れればうれしいな(*^▽^*)ラブラブ



なんにでも使うよね!麺類、鍋、汁物、煮物。。活用現場は豊富でっせビックリマーク


ちなみに今日は暑いので ぶっかけ天ぷらうどん でした割り箸


天ぷら粉も卵も無くて衣が薄くなってしまったケド

ひんやりして美味しかったーおにぎり茄子と海苔と鶏です音譜



いじられてます(笑)

あ!!


おこった!!о(ж>▽<)y ☆


この記事を最後まで見てくれた方に感謝ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノラブラブ


【K+dep(ケデップ)】夏バテを乗り切れ!極上だし茶漬けに挑戦! ←参加中