人の言葉の奥にある本当の優しさに触れる瞬間。

 

この瞬間が楽しくて僕は研修事業をやらせてもらっているのかなぁと改めて感じました。

 

 

今日はとある企業さんでの管理職研修。年単位での長いプロジェクトが始まりました。

 

 

リーダーには、リーダーなりの葛藤があります。

 

 

自分は本当に会社が期待してくれてるだけの実績を出せるのか?

自分なりの想いはあるけど、前リーダーと比べてやっぱり自分もこうすべきではないのか??

 

などと、つい考え過ぎてしまうことがたくさんあるのです。

 

 

 

でもその不安や葛藤の奥にある本当の想いを訊いていくと、
もっと部下の人たちが楽しんで生き生きと仕事できるような環境を作ってあげたい!

 

そんな本音が見えてきました。

 

 

でも、本当に自分にそんなことができるのか?
自分がリーダーになると、逆に状況を悪くしてしまうんじゃないか?

 

と、不安と心配から自信を持てなくなり、
素直な想いを伝えることを辞めてしまうのです。

 

 

こんな不安な自分を出してしまったら、部下の人たちをもっと不安にさせてしまうんじゃないか?という優しさ故にこうなってしまうんですよね。

 

 

 

そりゃ、すぐには完璧なリーダーにはなれないかもしれない。

今はまだ自信を持って、みんなを導いていくことができないかもしれない。

 

でも、誰だって最初からうまくいくわけないしさ。

 

まずはやってみないとわからないじゃん!
誠意を持って今の正直な想いを伝えて、その上でひとつひとつの課題をクリアしていくしかないじゃん!

 

 

まず、今の自分に誠実に向き合う。

ここからがスタートだと思います。

 

 

 

同じような立場のリーダー同士でも、考え方ややり方はみんな違う。

 

組織としての共通の想いが分かち合えてさえいれば、それでいい。

 

アイディアはみんな違っていい。

 

ひとりひとりが自分らしさを存分に発揮したリーダーになっていけるように、僕も想いを込めてサポートさせて頂きます。

 

 

 

想いをカタチに。

 

人が今よりも一歩前に踏み出してチャレンジしていく姿は、いくつになってもかっこいい!!