きっと誰もが、
もっと成長したい
現状の自分から変わりたい
と一度は強く感じるものです。
けど、
日々の生活や、仕事や学校でいつの間にか出来上がってしまった周りと自分との関係性の中で、
あ、やっぱこのまま変わらない方が自分にとって一番”安全”だと無意識に感じてしまうのです。
今が、平和でそれなりに裕福であればあるほど、
「別に変わらなくていいや」という考えは、ますます強くなります。
今の日本には、こういう感覚の方がすごく多いですよね。
別にそれがいけないわけではありません。
そのままでも、それなりに豊かには暮らしていけるでしょう。
でも、もし一度でも、
「自分を変えたい!」
「もっと強くなりたい!」
「もっと勇気を持てるようになりたい!」
「もっと行動できるようになりたい!」
「もっとかっこよく・可愛くなりたい!」
などと、強く感じた経験がある場合は、(おそらくほぼ全員)
その”湧き上がってきた自分の本心”を抑え込み、
現状維持という選択を取ればとるほど、実はモヤモヤが大きくなっていきます。
えーそんなのもどかしいし、イヤだと思うかもしれません。
でも、、
それでも僕らのほとんどはこの選択を取ってしまうんです。
その理由は、
変化が怖いから。
僕らはなんでこんなにも変化が怖いんでしょうか??
ちょっと考えてみました。
たぶん、きっと誰もがこれまで自分が生きていた道のりを否定したいとは思っていません。
だって、「”今”は自分がしてきた選択の結果」だから、それを否定しちゃったら、それ即ち自己否定になります。
それはしんどい。
そう、できれば自分の過去を肯定したいのです。
しかし、
変わりたいと思う理想の自分の姿が輝いていればいるほど、
あれ、じゃぁこあれまでの私の選択は間違ってたの?
って感じてしまうんではないでしょうか。
そして、
今と理想とのギャップに苦しんでしまうんではないんでしょうか。
その苦しみを感じ続けるくらいなら、
「いやいや、最初から自分には理想の姿になることなんてムリだったんだよ」と、
思い切って、自分の可能性を全否定し、
挑戦しないという選択をした方が、ラクだとついつい思ってしまうのです。
つまり、
自分の過去を自ら否定してしまうかもしれないという恐怖から逃げるために、
「”変化を望まない”姿勢こそが安全なんだ」という考えに陥ってしまうんだと思います。
そこで、さらに考えてみました。
じゃぁ、思い切って挑戦する前に、
まずは「過去の自分を肯定すること」から始めてみればいいんではないでしょうか。
僕がすごいなぁと感じる方々のお話を聴いていると、
大体、過去になかなかの苦境に陥っている方がほとんどです。
でも、
苦しみの中で、
そこに意味を見出し(つまり、自ら弱い自分を受け止め)
そうか、これは自分に必要な経験だったんだと、自らの過去を肯定する作業を行っているのです。
おそらく、
この「過去を肯定する」ことができたからこそ、
自分の土台をしっかりと作ることができ、そこから一歩前に踏み出すことができたんじゃないでしょうか。
自分を変える決意をすることは容易ではありません。
けれど、
思い切って自分変えるぞという勇気が持てなかったとしても、
自分のこれまでをひとつひとつ肯定してあげることで、
それらの経験の中に”意味”を見つけられ、
その意味が、次の目標に向かって、自らの背中を押してくれるんだと思います。
是非ここまで歩んできた自分自身を、まずは”赦して”あげて下さい。
むしろあなたの”これまで”があったからこそ、
「本当は変わりたいと思っていた自分」に、今気づくことができたんだと思いますよ!
さぁ、ここからがスタートです!
*****************************************
◆2017年7月の【磯谷祐介お試しコーチング】
※詳細↓
http://ameblo.jp/yusukeisogai/entry-12287742176.html
日時
7月12日(水)10:30~13:30・・・受付終了しました。
7月14日(金)15:30~18:30・・・受付終了しました。
7月24日(月)15:00~18:00・・・受付終了しました。
7月31日(月)11:00~14:00・・・受付終了しました。
*****************************************