インタビュー企画以外でも、素晴らしい学びを頂ける方に、個人的にお会いする機会がよくありますので、
せっかくですから、その達人から頂いた学びを共有していきます!
不定期コラム <達人に学ぶ!① ~絶品しいたけを生み出し続ける挑戦者~>
===============================
最高のしいたけを求めて!
旬の時期には毎シーズンお邪魔している、しいたけブラザーズさんに遊びに行ってきました!!
http://www.shiitakebrothers.com/
公私ともにかなりお世話になっている、しいたけブラザーズの横田千洋さん。
人柄も本当に素晴らしいんですが、
その想いから生まれるしいたけたちは、もう絶品!!
大量に仕入れてきましたので、今シーズンの我が家の鍋料理はすべてしいたけ出汁決定です(笑)
横田さんとは、なんだかんだで結構長いお付き合いになります。
その間、一貫して変わらないお仕事への想いは本当に見事だなぁと、お会いする度に感心し、良い刺激を頂いています。
言わずもがな、しいたけブラザーズさんは今や全国にファンがいるような、大人気の農家さん。
一番最初にお会いした時は、取材きっかけでしたが、
その時は、次男の千洋さんが、会社の代表取締役でした。
ですが、何年か後にプライベートで遊びに行った時に、
「最近、兄貴が代表取締役になって、僕、取締役になったんですよ!」
と、言うのです。
え?どういうことですか?と尋ねると、
兄弟同士という近い存在の人間が集まり、会社を運営しているからこそ、「慣れ」が生じてしまいやすい。
そのため、常に変化・挑戦する姿勢を忘れないよう、敢えて定期的に役職を兄弟の中でスイッチしているんですって!
なるほどなーと思いました。
ただ、おいしいしいたけを作るだけではなく、
本当に良いものを届け「続ける」ためにも、経営戦略をしっかり練り、
自分たちが慢心しないよう、自ら変化を起こし続ける。
これって、実はむちゃくちゃ難しいことだと思います。
この時の僕が、ちょっと現状に慣れつつあったタイミングだったため、非常に身が引き締まったのをよく覚えています。
実際に、磯谷家が遊びに行くときは、大体いつも、一般公開されていない農場に特別に連れていってもらってまして、
今はここで、こんなことを試してるんだよ!と、常にその時のチャレンジの様子を見させてもらってきました。
特にここ数年は、激しい気候変動もあり、
自然農法にとっては、かなり大変な状況なんだそう。
それでも、
未来のために自然環境を守りつつ、安心安全をお届けするという使命の下、柔軟に環境に適応しながら、常に試行錯誤を繰り返しているのです。
薬品とかを使って、ラクに生産しちゃおうなんて、微塵も思わない。
そのブレない信念と挑戦し続ける姿は、本当にかっこいい。
そして、今日も色々とお互いの近況などを伝え合っていたら、
しいたけブラザーズも、もう20年にもなるということで、
なんと横田さん、このタイミングで、これまでとは違う思い切ったチャレンジをするとのこと!
来年あたりから本格始動だそうで、
いやぁ、またお話を聴くのが楽しみです!
いくつになっても、
有名になっても、
成功したとしても、
それでも謙虚な姿勢を忘れず、かつ挑戦し続ける。
見習うべき、かっこいい人生の先輩の背中を見させてもらいました。
ちなみに今日収穫した一番大きなしいたけは娘の顔よりも大きかった!デカすぎ!w