おはようござんす、おまめです。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、1ヶ月間休業に。
その機に去年書き上げなければいけなかった、日記を順次お見せしようと思う。
まずは去年に東京を散策してきたのをある程度まとめたので、暇なときに是非。
6月は高田馬場駅から乗ったバスが新しかったので、初めて乗れたから嬉しい。車内も明るい印象だった。
そのバスで路面電車の駅に向かうため、早稲田大学に通り掛かるところがあって、嬉しい気分。
東伏見駅近くにも、早稲田大学のキャンパスもパシャリ。
ついでに銅像もパシャリした。
7月はライブのチケットが当たったので、去年ぶりに横浜に行ってきた。
東急線を使ったのも久しぶりだった。
実は横浜アリーナに来たのは初めて。
本当は3日目に行きたかったけど、初日は意外と盛り上がるほど楽しかった。
当選したチケットを取れたので…
ようやく会場内に入れた。
フォトジェニックブースはもちろん、
グッズもたくさん貰えた。
初めて1人で観たライブはバラエティーが豊富で、気になっていたアーティストが出た途端でとても興奮した。
終盤に向けて、スガシカオが歌うアコースティックテイストの「夜空ノムコウ」は時間帯とマッチして酔いしれた。
本当は3日目の秦基博やあいみょんのライブが観たかったが、初日は本当に楽しかった。
おしまいにライブ中の休憩でも、またフォトジェニックブースでいろいろパシャリ。
まずは西武線で拝島へ行ってきて…
初めて乗るJR五日市線を乗り換えて…
ようやく目的地に着いた。
どこに行ったのかは、別の記事でお見せする。
帰りは終点まで寄ってから、家に着いた。
翌日はどうしても髪を切りたかったので、何故か浅草に行ってきた。
普段は1000円カットで散髪しているのだが、200円上がったのが納得していないので…テレビで700円カットを初体験。
雑っぽさは無く、普通に切ってもらったので満足気はある感じ。
そのあとはJR中央・総武線を乗り回してきた。
浅草橋~秋葉原に行ったら、
武蔵野線を使っての遠回りをしてきた。
9月の初めは、家の最寄り駅から…
かなり久しぶりに使う路線の電車を乗ってきた。
終点駅まで乗ったので、
初めて乗る、違う電車で時間をかけることに。
秋になるところで、暑さが残りつつ…涼しさが出てきた感じ。
久しぶりに1人で長い橋を渡ったところで、良い気分になりながら歩いた。
変わった巨大フィギュアの目印が見えたところで…
南多摩駅から南武線の電車に初めて乗った。
稲田堤駅に降りてから、
京王線に乗り換えて…
ようやく調布駅に着いたので、ラグビーW杯直前の代表戦をパブリックビューイングで見に行ってきた。
帰りは余分に歩いて、国領駅から夜遅くに帰宅。
その後の仕事帰りは京王線の電車に乗って寄り道したり…
ラグビーW杯開幕戦の帰りに寄ったときに撮った駅舎をパシャリしてきた。
●西武鉄道
①拝島線
②中央・総武線
かなり久しぶりに使う路線の電車を乗ってきた。
終点駅まで乗ったので、
初めて乗る、違う電車で時間をかけることに。
秋になるところで、暑さが残りつつ…涼しさが出てきた感じ。
久しぶりに1人で長い橋を渡ったところで、良い気分になりながら歩いた。
変わった巨大フィギュアの目印が見えたところで…
南多摩駅から南武線の電車に初めて乗った。
稲田堤駅に降りてから、
京王線に乗り換えて…
帰りは余分に歩いて、国領駅から夜遅くに帰宅。
ラグビーW杯開幕戦の帰りに寄ったときに撮った駅舎をパシャリしてきた。
最後に「駅奪取」と「ステーションメモリー」で制覇した各線をまとめてご覧あれ。
①拝島線
②多摩川線
①五日市線②中央・総武線
③武蔵野線、中央/快速線
●京王電鉄
●東急電鉄
そんじゃ、次回もこの感じでお楽しみに。