Rugby Diary 09 | マメログ❕~mame_log❕

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

こんばんわんこ、おまめです。

充実さが増す、ラグビー観戦日誌をようやくまとめたので載せておく。

5/27(sat.)
その次はすぐ近くのシェイクシャックで飲み物を買ってきた。目的は上のtweetのとおり。

紙コップにリアン・フィルヨーン選手からサインを書いて貰ったのだが、防水仕様なのでなかなか書けていなかった。
次回は試合でフォトブックに書いてもらおうかなと考えている。

ようやく秩父宮に着いたので、グッズを買ったあとにJAFブースに行ってきた。

反射板の説明をしたあとに、ステッカーを貰った。

そのあとに特製免許証を貰った。

後ろにはウルビーのイラストが書かれている。
お土産としてグッズを買ってきたのが、ユニフォーム型のクッションキーホルダー。

選んだ背番号は、キャプテン・立川理道選手の12番にした。

久しぶりにバックのチケットを買ったので、「勝ちの種」を貰った。

フリーWi-Fiもやっていたので、通信制限で使えないスマホを使えるようになった。

この日は楽しかったものの、最後は疲れちゃった。

最後に元日本代表で、試合の解説をしていた吉田義人さんと写真撮影して貰ったのがとても嬉しかった。

6/11(sun.)
先月の真ん中に招待メールが来たので…

この日は秩父宮みなとラグビー祭りに行ってきた。

普段見たことのない光景だったので、見るだけではなくとても楽しめた。


試合の感想は文句は言えないほどの面白さだったし、最後はどうしても勝って欲しかった。

次はスーパーラグビー最終戦なので、さらに面白くさせるのを楽しみにしている。

6/17(sat.)

この日はラグビー観戦で、初めて二子玉川にあるリコーの砧グラウンドに行ってきた。

見た目と雰囲気は府中にあるサントリーと何処と無く似てた。


クラブハウスはこんな感じだが、サントリーとはここだけ(?)違う。

落ち着いた感じで良いかも。


グラウンドに入ったら、住宅街なのに清々しい感じを受けた。

Hポールとタッチフラッグに付いてあるクッションは真っ黒に染まった。


クッションも…

サブグラウンドもリコーのロゴがずっしり飾ってあった。


…あ、トレーニングルームは別々に別れてあったのは入ったことのあるクラブハウスでは初めてかもしんない。


試合の感想は後半しか見てないのは確かなんだが、普通に面白かった。


リコーは強いので、来シーズンは楽しみ。
(松橋選手などとか…それ以外はあんまり知れんが、覚えなきゃだな。)

ここに来た目的は、近鉄ライナーズの選手に会いたかっただけ。

なので、会いたかった選手と写真を一緒に撮っておいた。

①ルーク・トンプソン選手


②南藤辰馬選手


③豊田大樹選手


④タウファ統悦選手

実はお見送りをする前に差し入れにタウファ選手からサンドイッチを貰ったので、急きょ写真撮影。

申し訳ない気持ちがあったが、この優しさは逆に応援したくなる感じが出てきたかもしんない。


リコーでは、赤堀龍秀選手もどうしても会いたかったので…一緒に写真撮影。


6/24(sat.)
この日は1年ぶりの代表戦を観に行ったので、感想は上記の記事と下記のInstagramにそれぞれ書いておいた。

W杯メンバーの存在感が大きかったので、次回も観に行きたい。



番外編では、上記のInstagramで載せてある写真のとおりにイベントが各場所で行われた。

実は2年ぶりに、西競技場に来たのだが…

周辺に新しい施設が立てられていた。

そのあとは色々あったが、充実した1日だった。


忘れてたけど、この日に帝京大学の岩出監督と写真を撮ってきた。

★おまけ★

まずは去年に貰ったサインを載せておく。

たくさん集められたので、宝物が増えた。

そして、毎月聴いているラジオをまとめて感想を載せておく。

知ってる選手がいれば、会ってみたい選手の色んなお話を聞けるのも良い機会だった。

Golden Weekで録ったバラエティーを何故か消されたので、スマホで見逃し配信を…
田中史朗選手が出ているだけなのだが、普通に面白かった。

ではまた。