今年は色んなものをめぐって、美味しいものを食べたのをこの1年でまとめてご紹介する。
■コメダ珈琲店
1/29(Sun.)
この日はラグビー観戦(日本選手権・決勝戦)を観に行く前に、親とどうしても行きたかった「コメダ珈琲店」に行ってきた。
外見はともかく…
内装も落ち着いていたから、美味しく朝飯が食べれた。
まず食べたものは、紅茶に小豆が入った「小豆小町」の桜とタダで付いてくるモーニングBセット(ペースト玉子)。
なんだが物足りなかったので、コメダ名物のシロノワールを食べておしまい。
小豆は名古屋ならではの美味しい組み合わせで、それと合わせるモーニングはコスパを気にする私にとって居心地が良かった。シロノワールの食べ合わせは最高で、とても美味しかった。
7/29(sat.)

この日は豊田でラグビー観戦しに行く前に、名古屋駅近くで軽く朝飯を久しぶりにコメダへ。
「小豆小町」の桜をアイスにして飲んだのと、モーニングAセット(定番ゆで玉子)も合わせて食べた。

半年ぶりに食べたから、本当に美味しかった。
8/ 9(wed.)

この日はパイの実が「シロノワール」の味を再現していたから、ついつい買ってきた。
会社の昼休みで食べたから、うまく再現していたから美味しかった。
8/26(sat.)
1ヶ月ぶりに名古屋で食べたのが、コメダのクリームソーダとたっぷりたまごのピザトーストを昼飯に。
そのあとのラグビー観戦のお供に、どら焼としるこサンドを美味しく食べた。
試合が終わったあとに、夜飯でもコメダで食べた。
サマージュースとエッグバンズを美味しく食べた。
8/27(sun.)
名古屋から東京に帰ってきて、すぐに吉祥寺のコメダで朝飯を食べてきた。
シナモンウィーンとモーニングCセット(名古屋名物おぐらあん)と軽く…
この2日間で、たまごが入ったやつが食べたかったので、美味しく食べれて良かった。ピザトーストとエッグバンズはボリュームがあったので、これで何とか腹の持ちが良かった。
8/29(tue.)
この日の仕事帰りに渋谷にあるコメダへ行ってきた。
普段入ったのと比べて、高級感があって落ち着く。
原宿でジェラートのコッペパンを食べたので、アイスココアを飲んだ。
8/30(wed.)
昨日に続いて、この日も仕事帰りに池袋のコメダでお茶してきた。
入口は急な登り階段に、座椅子があるというアトラクション性があって面白い。
王将で餃子を食べたあとだったから、お口直しにストロベリーシェイクはボリューミーで美味しかった。
9/ 1(fri.)
この日はラグビー観戦の帰りで暖かいものを飲んできた。
蜂蜜オーレウインナーを飲んだのだが、丁度良い甘さだった。
だが…深夜料金(100円)取られて、もう底に付いてしまった。
9/13(wed.)
池袋で夜飯を食べたあとに、別腹のデザートを味わうためにコメダへ。
小豆小町の菫(小豆入りミルク)とスタンプラリーで貰った、限定シロノワールの「小豆三夏」とまさに小豆三昧を思いっきり楽しめた。
丁度良い甘さだったので、どれも美味しかった。
これで一旦、コメダ通いはおしまい。
…おまけにコンビニで200円で買った、ミルクコーヒーを美味しく飲んだ。
■ウェンディーズ×ファーストキッチン
1/29(sun.)
この日はラグビー観戦(上で参照)で食べる昼飯を買ってきた。
元々はファーストキッチンだったんだけど、ウェンディーズとのコラボで新装開店した。
復路を使い分けているところは、隠れ的で嬉しい。
まずは芳醇バターのふりポテを食べたが、バターの濃さがとても良かった。
ファーストキッチンでお馴染みの「ベーコンエッグバーガー」が”ROPPONGI”仕様になって、こっちもとても美味しかった。
2/25(sat.)
この日もラグビー観戦で食べるやつも含めて、軽食も合わせて前よりたくさん食べた。
まずは軽食として、ハッシュブラウンポテトとウェンディーズチリを美味しく食べたが、辛さは普通だった。
昼飯はチリ&チーズのフレンチフライとプレッツェルイベリコベーコンバーガーをビールと一緒に食べた。
バーガーがしなってしまったが、ベーコンの厚さとパティの美味さにやられた。
7/15(sat.)
この日のラグビー観戦で食べた、チリチョリソーポテトは辛さとボリュームもあって美味しかった。
久しぶりだったので、限定もんを食べたいなぁ。
■トルタリッカ
4/25(tue.)
給料日でお弁当の足しにスープを買ってきた。
初めて行ったお店は3月にオープン。
白パンを使ったメキシカンサンド専門店で、タコス・ブリドー専門店の「タコリッコ」は兄弟店でビル内の近くにある。
元々行きたかったので、ようやくスープを買えた。
具だくさんのクラムチャウダーと白パンの組み合わせがとても良く、お腹と心がいっぱいになっちゃうぐらいに美味しかった。
4/26(wed.)
パクチー多めの鶏団子スープでパンに浸しながら、美味しく食べた。
あっさりしていて、意外と食べやすかったのが良かったところ。
4/28(fri.)
今週は立て続けに食べたが、この日は初めてメキシカンサンドを食べた。
アチオテチキンとガスパッチョを食べたが、パクチー増々とアボカドを足したらさらに美味しくなった感じ。
スープはこれでおしまいで、次回はGolden Weekでアグアフレスカという飲み物を合わせて食べたい。
5/12(fri.)
ポーク アルパストールと、ここでは初めてのアクアフレスカ(カッパー&ミント)を昼飯として食べた。
豚肉が入っているやつはボリュームがあって、美味しかったものの…飲んだアクアフフレスカはきゅうりみたいな味わいだったのが驚いた。
この日の昼飯は、アボカド&グリルベジのサンドのみ食べた。パクチーもそうだが、ハラペーニョを多く入れてもらったのも申し訳ないが、そのあとの腹痛で何回もお手洗いに行くほどだった…でも、アボカドと合わせて食べたから、美味しかった。
5/19(fri.)
先週に続いて、メキシカンチョリソー&スクランブルと、アクアフレスカ(ハマイカ&ライム)を昼飯として食べた。
チョリソーとスクランブルエッグの組み合わせが良いのと、そのボリュームでアクアフレスカと合わせて飲むのも楽しくなってきた。
6/12(mon.)
この日の昼飯は思い切って、ハーフじゃないものを食べた。
まずはパイン&ライムのアクアフレスカを飲んでみたが、酸っぱさ抑えてて飲みやすかった。
メキシカングリルチキンを選び、目玉焼きを載せてもらったら、よりボリューミーですぐに食べちゃう美味しさだった。
6/23(fri.)
この日の昼飯に食べた、アボカド&グリルベジはこんなでもボリュームのある美味しさだった。
だけど、ハラペーニョをたくさん入れたのも…一回お腹の調子を崩してしまった。
10/27(fri.)
ランチ限定のメニューを食べたかったので、何となく買ってみた。
昼飯に食べたのだが、きのこスープとの組み合わせもあって、満足した美味しさだった。
12/11(mon.)
この日の昼飯に、「ハバネロチキン」と「メキシコチキンヌードルスープ」を食べた。
ハバネロチキンは目が覚めるほどの辛さなのと、パスタが入った食べ応えのあるスープは満腹にさせるほどの美味しさだった。
■シェイク・シャック
5/ 4(thu.)
Golden Weekの後半を迎えたこの日は、秩父宮でやるラグビー観戦の前に朝早く新宿に行ってきた。
今年の夏ごろにオープンする4号店の予定地でハンバーガーの試食会を参加してきた。
早く着き過ぎてしまったので、スマホのゲームで暇を潰していた。
来たときは黒いカーテンで隠されていたのが、捲れてギャラリーになった。
そのギャラリーに隠れていた、黒いシールを剥がしたら…
ハンバーガーのクーポンがだった。
そのクーポンでこの車でハンバーガーを貰ってきた。
きのこの中にパテが入っているのがとても美味しかったし、新鮮な野菜を合わせてガッツリ食べれるのが本当に幸せだった。
おととしの年末で見たテレビ番組で、モデルのローラが「頭が爆発するぐらいの美味しさ」だったと聞いて気になっていたのだが、秩父宮の近くなのに長蛇の列が絶えないから諦めてた。
ある意味来てて良かった。
5/25(thu.)
この日は有休消化で都内散策をしたときに、有楽町にあるお店に行ってきた。
ここでは初めて頼むのだが、呼び出しタグはこんな感じ。
揚げたてで来たチーズフライを持ち帰ろうとしたところ、フタが付いてなかったので仕方なく外で食べた。
チーズの濃さも良かったのだが、何よりポテトの食感がたまらなかったし、とても美味しかった。
5/27(sat.)
通りすがりであった、秩父宮ラグビー場近くの日本1号店で飲み物を買ってきた。
開店したばかりであるが、店内は落ち着いた感じだった。
ミネラルウォーターは開店前で並んだときに貰った。
買ってきた飲み物は、スペシャルフレーバーである「メロン&レモネード」を選んだ。
酸っぱさがあるが、甘さもあって美味しかった。
7/15(sat.)
この日のラグビー観戦の帰りに食べたデザートは、初めてのコンクリート。
抹茶をベースにしている、「Walk in The Park」は和と洋の組み合わせがとても良かった。
7/21(fri.)
5月のGolden Week以来であるが、先月末でようやくオープンした4号店目・新宿。
この日はビアガーデンをやっていたから、賑わいさが大きかった。
入り口はビルに入らなきゃいけんのだが…アクセス的に楽になったから、何とか良かった。
ここで初めて食べたのは、コンクリートの「Rainbow Connection」。
新宿のイメージである、虹色が可愛く仕上がっている。
アイスとドーナツの組み合わせが良く、満足した美味しさだった。
7/24(mon.)
有楽町で歴代のデザインケータイ・スマホの展示会を見に行ったあとに食べたのが、「Matcha Forum Blend」のコンクリート。
クッキーがゴロゴロとボリュームのある、丁度良い甘さのある美味しさだった。
7/25(tue.)
新宿で週末に乗るバスのチケットを買ったあとに食べた、「Salted Caramel Banana Crunch」のコンクリート。
バナナとクッキーが入ったボリュームのある仕上がりと、キャラメルの苦味が抑えた甘味のある美味しさだった。
8/25(fri.)
この日はラグビー観戦が終わってすぐに、夜飯として食べた。
頼んだのは、「Shack-cago Dog」(Beef)とコンクリートの「Shack Attack」。
コンクリートはチョコレートの濃さと食べ応えのある美味しさで、ここでは初めて食べるホットドッグは野菜もゴロゴロ入っているから、丁度良いボリュームだった。
12/ 8(fri.)
この日はボーナスを貰って、来月行く旅行のバスチケットを買ってすぐの夜飯は久しぶりにハンバーガーを食べに来た。
4ヶ月ぶりに食べたのが、辛さのある「Smoke Shack」と甘さとコクのある組み合わせ「Chocolate Peanut Butter Crunchcrate」というコンクリート。
ハンバーガーは辛さが舌に伝わらなかったのだが、初めて食べるパテのジューシーさとチーズの溶け具合がとても美味しかった。コンクリートは絶妙な甘さだったから、これで満足。
12/ 9(sat.)
ラグビー観戦のあとに、チーズを載せたポークドッグと「Tokyo Edition」のコンクリートを美味しく食べた。
12/10(sun.)
この日も出かけたついでに、「Sharks Burger」と「Yurakucho Edition」のコンクリートを食べた。
チーズの入ったホットドッグはコクがあって、あっという間に食べるぐらいの美味しさや、ハンバーガーではジューシーで味わい深かった。
2つの味のコンクリートはどれもゴマが入っていたから、日本らしさが出ていた感じ。
12/15-16(fri.-sat.)
15日は会社の忘年会からの帰りで、外苑いちょう並木店で「Strawberry Banana Crunch」のコンクリートを食べ…
16日は横浜のラグビー観戦の帰りに、東京国際フォーラムで「Shack Stack」というハンバーガーと「Banana Caramel Brownie」のコンクリートを食べた。
ハンバーガーはメニューの中では豪華さのあるボリューミーで、食べ応えのある味わいだった。
コンクリートでは…前者は"サクサク"、後者は"しっとり"としていて、こちらも食べ応えのある美味しさであった。
これで、新宿も合わせて行ったお店3店でハンバーガーと限定のコンクリートを1年でコンプリートした。
来年は新しくオープンしたところで、限定のコンクリートをコンプリートしたいと思っている。
■nico and…(2F・ニコパン)
5/12(fri.)
原宿・表参道にある、ファッションブランド店のビル敷地内の期間限定で販売しているコッペパン屋さんを仕事帰りに行ってきた。
元々は奈良のショッピングモールでしか食べられないコッペパンが、東京に発進出したので、食べたくて仕方がなかった。
2Fに登ってすぐに着いてしまった。
メニューは昔懐かしの味わいばかりで、その中には変わったものもあったので選べるに選べなかった。
使うコッペパンは静岡から取り寄せたから、良いパン使ってるんだなと納得気。
バリエーション豊富な具がイラストと違っていたから、何だがビックリ。
注文してから具を入れる流れなので、楽しみ倍増。
出来立てと思わせてくれる(?)美味しさが袋を入れてくれるありがたさ。
クッキークリームは丁度良い甘さで、たまごサラダは馴染みのある美味しさだった。
5/15(mon.)
この日の仕事帰りにごぼうサラダとフルーツクリームを買って食べたのだが、甘過ぎずのボリューム多め。こっちの方が好きになったかもしれん。
6/11(sun.)
ラグビー観戦の前に買った来たものが、「あんこマーガリン」と「ポテトサラダ」のベーシックに選んでみた。普通に美味しかったし、あんこには牛乳と合う。
6/23(fri.)
この日は給料日だから、ここのニコパンでしか食べれない限定メニューをまとめて買ってきた。
夜飯なのだが、これでもボリュームのある美味しさだった。リコッタチーズとハニーナッツの組み合わせが良かったし、モッツァレラチーズにコーンの組み合わせもぐー。
6/30(fri.)
この日はボーナスを貰ったので、仕事帰りにピーナッツをコーヒー牛乳と一緒に食べた。
ピーナッツの濃さとコーヒー牛乳の甘さが疲れがぶっ飛んだ。
持ち帰りで焼きそばを夜飯として食べたのだが、ボリュームのある美味しさで深く寝れた。
8/25(fri.)
2ヶ月ぶりに食べたニコパンは、ジェラートが入った限定もん。
ココナッツミルク、チョコレート、ピスタチオが入った「ネモリーナ」とナポリタンをラグビー観戦のお供に食べた。
ジェラートとパンの組み合わせが良かったし、ナポリタンは食べ応えのある美味しさだった。
8/29(tue.)
限定の味「アディーナ」はさっぱりとしたミルクとマンゴーとフランボワーズの濃くてとろける甘さが上手くマッチした。
10/25(wed.)
仕事帰りで、2ヶ月ぶりにニコパンを食べに行ったが、2階にあったお店は1階のカフェスペースに移った。
しかも…ここでコーヒーも買えるから、次の機会で飲んでみたいなぁ。
ナンバーカードがスタンドタイプになり、何だかこっちもオシャレが増した感じ。
頼んだのがチョコレートだが、普通に甘くて美味しかった。
10/27(fri.)
この日も仕事帰りにツナサラダを食べて、新宿に寄った。
丁度お腹が空いていたから…ボリュームのある美味しさで、これで惣菜メニューがコンプリートしたから良かった。
11/25(sat.)
昨日が給料日だったので…二子玉へ出かける前に「いちごマーガリン」と「マッシュポテトと黒トリュフ」をまとめて買い、昼飯として食べた。
漏れてしまったところは、アーカイブスでまとめて近々載せておく。
そんじゃ。