Rugby Diary 08 | マメログ❕~mame_log❕

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

こんばんわんこ、おまめです。

今年もスーパーラグビーが開幕し、2年目のサンウルブズは去年よりパワーアップしているから、さらに期待が高まるから頑張ってほしい。

なので、日本選手権からサンウルブズ観戦を合わせて、辰巳での練習見学や大学・社会人の試合を観に行ってきたので感想を合わせて写真を載せておく。

1/29(sun.)
トップリーグ最終戦(サントリーvs神戸製鋼)を観てきた、先々週以来である試合観戦は日本選手権の決勝戦。

大学選手権とチャレンジリーグ以来の秩父宮では思ったよりの賑やかさだった。
TLの画面と比べて、豪華さが増した感じ。

だんだんと入ってくる人が多くなってきたところで、試合が始まる。

毎回のごとく、(好きな選手である)日和佐選手の登場パネルを載せてきたが、田中選手と合わせてこちらも豪華仕様(❓)に。

選手入場〜表彰受賞の動画を合わせて、今シーズン最高の日本選手権・決勝戦の感想を書いておく。

前半は両チームのボールの蹴り合いがあって地味に観ていたが、ペナルティーキックで3点同点で前半終了。

後半になってからはパナソニックがトライで点数を取られたものの、サントリーの地道に点数を取り続けたので、10-15でサントリーが4年ぶりの日本一になった。
トップリーグに続いて、優勝し続けたのを観れたのが今年一番の大きい自慢。

「もう終わっちゃうのかぁ…」と思っていても、来月からはスーパーラグビーが開幕される。

もちろん秩父宮で全て観たいのだが、アジアカップや代表戦、来シーズンのトップリーグもたくさん観たい。

2年前のワールドカップの影響でハマってきたラグビーがさらに面白くなったし、応援したチームが返り咲きで勝てたのがとても嬉しかった。

また応援したいけど、誰かが退めてしまうのが逆に寂しくなる。

桜が散るのも、まさにNo Side。
今年に入って、最後に選手と一緒に写真を撮ってきた。

■パナソニックワイルドナイツ
①百武優雅選手

②川俣直樹選手

最後にパナソニックのOBで、経営者の大澤雅之さんと一緒に撮ってもらった。

■サントリーサンゴリアス
今シーズン大活躍した、ジョージ・マイケル選手だけではなく…

沢木敬介監督とも、一緒に撮ってもらった。

フォト蔵で撮ってきた写真も載せておく。
http://photozou.jp/photo/list/2318377/8959418

2/23(thu.)
スーパーラグビー「サンウルブズ」の開幕戦前の2日間、リフレッシュ休暇として有給をもらったので、この2日間は練習見学~試合観戦を楽しんできた。
まず、この日は辰巳で練習見学をしてきた。

着くのがお昼時で買ってきた弁当は公園の丘の上(山かな❔)で食べた以外は2時間暇潰し。

そこで、フィルヨーン選手など見掛けて会釈をした。

そのあとはコンビニまで歩いて、おやつを買ってきた。

練習が行い始めてからは、グラウンド間近で見てきたが、見てて面白かった。

1時間後で終わったあとに、選手たちが積極的にファンサービスしてくれたのが見てて少し驚きつつ、とても嬉しかった。

そんで、いろんな選手とサイン・2-Shot撮影をしてきた。

①ヴィリー・ブリッツ選手(NTTコミュニケーションズ)

②エドワード・カーク選手

③山本幸輝選手(ヤマハ発動機)

④庭井祐輔選手(キヤノン)

⑤日野剛志選手(ヤマハ発動機)

⑥中鶴隆彰選手(サントリー)

⑦伊藤平一郎選手(ヤマハ発動機)

⑧山路泰生選手(キヤノン)

おまけに、日本代表のジェイミー・ジョセフHCと一緒に撮ってもらったのが、まさに嬉しさ倍増。

帰りのストーリーでは、田中史朗選手が写っていた。

2/24(fri.)
この日はゆっくりしたあとに、久しぶりの三越本店へ行ってきた。

Premium Friday1発目は、来月発売される「The PREMIUM MALTS」の試食会のイベントを参加した。
そこで、サンゴリアスの選手が登場し、豪華に盛り上がった。…んで、私は2度参加した。

乾杯(Scale)したあとに、現役引退を発表したばかりの篠塚公史選手と写真撮影をしてもらった。
指導者になって欲しいと願っているので、また会えることを楽しみにしておく。

2/25(sat.)

ようやくお待ちかねの、この日はサンウルブズの開幕戦(vs.Hurricanes)を観に行ってきた。

試合会場である、秩父宮周辺ではスーパーラグビー一色。

昼飯を買ってきたあとに、お供のビールとお茶を買ってきた。

そこで、サントリーの選手が来ていたので、一緒に写真を撮ってもらった。

ようやく戻ってきたところで、特性フラグに応援メッセージを書いてきた。
初戦は勝てると思わないので、コツコツと築いてくれれば良いかなと思う。

最初はイベントが行われるので、立見席がステージとして囲っている。
そんで、この機会だからイベントに参加した。

若者に人気のあるバンド「MAN WITH A MISSION」の特別ライブを楽しんできたのだが、「Brave It Out」と「Fly Again」の2曲で、せめてアンコールとして「follows」も聞きたかった。

試合が始まる前だが、貰ってきたグッズが盛り沢山だった。

スーパーラグビー観戦の中で初めて買ったものが、カープ坊やとのコラボしたクリアファイル。

ようやく試合が始まるのだが、デザインが昨年と比べて様変わりしていた。
今試合のイチオシ選手は、NTTコミュニケーションズで活躍している金正奎選手。リザーブとして出場して、初めてのトライを獲得。


試合の感想として、こんな強敵勝てるわけ無いじゃんかと思っていたので、まさにその通り。だって、去年優勝したチームなんだから。

まずはパス全般が節穴だらけで、キックパスしたら取られるに決まっている。前半でたくさんトライされたしね。

でも、後半になってからスクラムとモールの押し具合が強くなったし、連携プレーがしっかりしたけど…-と大敗。

強敵のハリケーンズは強かったし、パス回し良し、なんせとても面白かった試合だったので、来てよかった。

最後に大勢のファンがいる中、写真撮影だけしてもらった。

①三村勇飛丸選手(ヤマハ発動機)

②浅堀航平選手(トヨタ自動車)

自分が言える立場ではないが、どれもニワカばかりで通路を塞いでしまうところがあって、積極的にファンサービスしてくれる選手に対して逆に可愛そうだった。

どういう感じで対策をとれば良いか、たまに考えちゃうがまだまだ分からん。

3/10(fri.)
この日はホワイトデーで渡すチョコレートを買うついでに、丁度釜石ラグビーの応援フェアをやっていたので、昨年と同様にパシャリしてきた。
昨年とは少しレイアウトが違うが、釜石シーウェイブスの当時使っていたユニフォームが展示されていた。

昨年は赤いジャージだったのだが、青いジャージが置いていたから新鮮味を受けた。
Japanの桜ジャージも昨年と同様に置いていて…

サンウルブズのジャージが新しくなったので、ここで撮るのも貴重だったのかも。
おまけにバッグとぬいぐるみもパシャリ。

3/20(mon.)
この日は辰巳で、初めてのNDS(ナショナル・デバロップメント・スコッド)の練習見学をしに行ってきた。

前回はサンウルブズの練習見学だったので、新鮮さが大きかった。
来月はアジア杯があるので、桜ジャージを着て活躍するところがとても気になる。

恒例になるが、選手と写真撮影をしてきた。

①布巻竣介選手(パナソニック)

②尾崎晟也選手(帝京大学)

③小山大輝選手(パナソニック)

④宇佐美和彦選手(キヤノン→)

⑤石原慎太郎選手(サントリー)

⑥渡邉隆之選手(神戸製鋼)

⑦新井信善選手(宗像サニックス)

⑧田村優選手(NEC→キヤノン)

5/ 3(wed.)
この日はアジアラグビーチャンピオンシップの練習見学を辰巳でしてきたので、選手と写真を撮ってきた。

①伊東力選手(ヤマハ発動機)

②柳川大樹選手(リコー)

③堀越康介選手(帝京大学)

④山沢拓也選手(パナソニック)

Golden Week真っ只中で、大人数のファンからのサインや写真撮影で混んでいたけど、撮る機会があって良かった。

だが、2週連続は体調を崩していたので、行けなかったのが悔やしい。

 5/ 4(thu.)
Golden Weekの後半に差し掛かる、この日は秩父宮ラグビー場で慶応×同志社の100回目の定期戦を観に行ってきた。

今回で最後の秩父宮での開催で、多くの方が来ていた。
大学の試合は元旦で観た、選手権の準決勝以来で4ヶ月ぶり。

優勝トロフィーを撮ってきた。

ここで観るのは久しぶりな気がする。

小学生対決のあとに行った、楽しみにしていたレジェンドOB対決。
32年前の大学選手権・決勝戦を再現し、日本代表として活躍したOBはもちろん、たまに目にする方も参加した。

普段観るなかでは初めて観るもの(?)だったが、楽しく観ることが出来た。

シニアOBマッチはそんなに観ていないのだが…

次はレジェンドに続いて気になっていた、若手OBマッチを観た。
ここで引退する選手はもちろん、ワールドカップで活躍した方もいたので、写真を撮るのに必死だった。

最後は定期戦を最後まで観てきた。
感想は後半ではまれに観れなかったのだが、社会人になっても活躍する選手が出てくるのが楽しみになってきた。こっちも面白かったよ。

おまけにメンバー表も貰ってきたので、パシャリしておく。

最後に、レジェンド対決を参加した元日本代表のOBと写真撮影をした。

そして、昨シーズンで引退をした元クボタの萩原さんはもちろん…
元日本代表の大西さんも一緒に撮った。

今シーズンから、サントリーで活躍するルーキーも一緒に。
①大越元気選手

②松井千士選手

その他の写真も、フォト蔵でご覧いただければ。
http://photozou.jp/photo/list/2318377/9034592

今日の試合で引退した、君島良夫さんが日野自動車で活躍したときの写真もここで。
http://photozou.jp/photo/list/2318377/8966728

5/21(sun.)
暑い夏を迎えたこの日は、武蔵野陸上競技場でラグビーのイベントに足を運んだ。

ここに来たのは何年かぶりだったので、周辺が変わったところがあって少し驚いた。

シール・ポスターなどが入ったファイルをもらい、アンケートを書きながらゲストトークを聞いた。

ここで去年のイベントで参加した、元日本代表の廣瀬俊朗さんのほか、キヤノンを退団した小野澤宏時選手などの方々からお話をあんまり聞いてなかったものの、一番の目的はトップイーストの試合を観に行くだけなので、感想な割愛しておく。
廣瀬さんと小野澤選手の解説を合わせて、トップイーストの練習試合・横河電機×清水建設を観てきたので、その感想を。

横河電機の試合は1年ぶりになるが、ほとんど知らない選手がたくさんいるものの、意外と面白い試合だった。
やっぱり、横河は強かった。

最後に去年やった、キヤノンの練習試合以来にあった小野澤選手と写真撮影をしてもらった。
あとで知ったが、「個人的な写真撮影、サインなどはご遠慮ください」と書かれていたので、反省反省…

アンケートを書いたので、東京オリンピックのバッチを貰って帰った。

一応撮っておいた、サイン色紙を載せておく。

5/25(thu.)

有休消化でサンウルブズの練習を辰巳に行ってきたので、選手との写真撮影を載せておく。

①サム・ワイクス選手

②ウィリアム・トゥポウ選手(コカ・コーラ)

③ラーボニ・ウォーレンボスアヤコ選手(NTTコミュニケーションズ)

④ヘル・ウヴェ選手(ヤマハ発動機)

⑤梶川喬介選手(東芝)

最後にFWコーチの長谷川さんと撮ってもらったのだが、他の一緒に撮りたかった選手がいなかったのが残念だった。

おまけにデジカメで撮った動画を載せておく。
振り替えると懐かしかったので、今年のトップリーグを観に行くのが楽しみになってくる。

最後は、仕事帰りに五郎丸選手が広告塔になっている腕時計のポスターをパシャリ。
スーパーラグビーのレッズに続いて、TOP14のトゥーロンを退団したというのがあったから、今シーズンではヤマハとかで国内で活躍するのを楽しみになってきているが、個人的では日野自動車に来てほしいかなと思う。

それと聴いたラジオを溜めていたので、感想を載せておく。

○この番組は聴く機会はそんなに無いが、サントリーの流選手が出ているから急きょ聴いた。

それ以外のコーナーはまれに下らなかったのはあれだったが…

今までにごちゃ混ぜに書いてしまい申し訳ないが、次回はInstagramのまとめた写真も合わせて載せておく。

ではでは。