こんばんわ、おまめです。
トップイーストの開幕戦をはじめ、トップリーグのサントリーの選手を多く会えたので今までより内容が濃いと思うので、どうぞご覧あれ。
9/11(sun.)
昨日は横浜に行って来たけど、この日はトップイーストの開幕戦(横河電機×セコム)も観に行ってきた。
しかも、家から自転車で30分近くで着いた、横河電機のグラウンド。
各チームのブースと旗に囲まれるような入口と…
クラブハウスもある。
室内をこっそり撮ったが、ここでは売店をやってた。
試合の感想は途中から観ていたので、なんとも書けん。けど、アトラスターズの快勝はとにかく気持ちが良かった。
最後にどうしても会いたかった選手がようやく会えた。
横河電機アトラスターズ・那須光選手
偶然だったのか…セコムラガッツのスポットコーチを務める、元パナソニックの三宅敬さんとも(サインも含めて)一緒に撮ってもらった。
昨日観れなかったvsサントリー戦で初めてキャップを取った、リコーの濱本選手からおめでとうコメントが返ってきたのでスクショを。
二子玉へ遊びに行きたい。
9/23(fri.)
この日は夏休みを1週間取ったので、朝から府中へぶら~っとしてきた。
まずは行き付け(?)である、「Cafe+64」。
ゆっくりしたいんだが…行かなきゃいけないと思って、持ち帰りでパイを食べた。
食べたものは、チキンとモッツァレラチーズが入ったパイ。
前回はステーキとチーズを食べたんだが、これも相変わらずのゴロゴロとした量でコクがあって、とても美味しかった。
帰りにフライドクランペット(キャラメルソース入り)も食べたのだが、揚げても満腹感のある食べ応えで美味しく食べれた。
そのあとは明日も行くかもしれん(?)、サントリーのグラウンドへ。しかも、練習を見に行ったのが1年近くぶり。
去年ぶりなのだが、ぬいぐるみなどが飾ってあった本棚が様変わりしていた。
中には懐かしい(?)ものが出てきたりとバラエティーが豊富になった感じがする。
前回は祝日で練習を観に行っていたのだが、この日は祝日ではないのでほとんどいなかった。
なので、運良く(どうしても)会いたかった選手とサインと写真撮影してもらった。
しかも、9人と今までより多かったので、持ってきた旗にはサインで埋まっていった。
①宮本啓希選手
②青木佑輔選手
③長友泰憲選手
④須藤元樹選手
⑤江見翔太選手
⑥塚本健太選手
⑦有賀剛選手
⑧竹本竜太郎選手
⑨小澤直輝選手
9/24(sat.)
※続きとして、写真撮影を載せておく。
⑩中村駿太選手
⑪ツイ・ヘンドリック選手
⑫松島幸太朗選手
最後に載せるが、元サントリーで(母校である)早稲田大学の監督を勤めている山下大悟さんも一緒に撮ってもらった。
この日も府中へ行ってきて、まずはサントリーに来たが…生憎の雨でどしゃ降りだった。
これも様変わりしたので、パシャリした。
この日もリーチ選手のカフェで、プレゼントするはずの犬用ビスケットと…
チキンときのこがごろっと入ったパイも買って食べてきた。パイは相変わらずの美味しさだった。
サントリーの次は、東芝のグラウンドで(トップウェストの)NTTドコモレッドハリケーンズ(以下docomoと省略)との練習試合を観に行ってきた。
どしゃ降りはここでは収まったものの、途中からだったというのもあって、ほとんど観れなかった。
雨での試合は普段より面白みが増したものの、docomoに負けてしまった。
東芝でもサインと写真撮影をしてもらった。
①森太志選手
②知念雄選手
③三上正貴選手
④コーリー・ジェーン選手
最後に…サンウルブズで活躍した、docomoのリアン・フィルヨーン選手と写真を撮った。
目的はこれだったので、とても嬉しかった。次は再来月のサントリー戦でサインをしようかと思う。
9/25(sun.)
昨日やった東芝の練習試合に続いて、この日はここでは初めてのトップイーストの試合を観に行ってきた。
まずは日野自動車vs秋田ノーザンブレッツ戦を観る前に…バスを最初にパシャリ。
チケットはファンクラブの会員証を見せるだけで貰った。ある意味、日野は太っ腹である。
その他のグッズも貰ってきた。
この2試合はトップリーグの昇格に向け、観たことがないほどの面白さが大きく伝わった1日だった。
1試合目はこの試合。
前半は日野の積極的にスクラムとモールの押しが強かったのが印象的で「これは勝てるんじゃないか❔」と観てて確信した。
オフェンスの押しでトライを量産。
キックメーカーの司令塔、君島選手が6本中4本成功。(後半は途中で交代)
元トップリーガーを所属する、日野自動車は5vs59で余裕の3連勝。
とても面白い試合だったので、次も連勝を築き上げてほしい。
秩父宮では初めてのトップイーストの試合なのだが、サントリーで活躍した選手が2人いたので、サインと写真撮影が出来たのが奇跡に近い感じだった。
①成田秀悦選手(秋田ノーザンブレッツ)
②佐々木隆道選手(日野自動車レッドドルフィンズ)
その他は日野自動車の選手と写真撮影もして貰った。
③君島良夫選手
④藤田哲啓選手(サインもして貰った)
続いては釜石シーウェイブスvs日本IBM戦の前に…
釜石のキャラクター、なかぴーとその仲間たち(?)と仲良くパシャリ。
そして、テントには2匹のミッフィーもパシャリ。
最初は日野の選手との写真撮影などでほとんど観れなかったので、途中からになってしまった。
この試合も釜石の余裕の勝ち越し。
地域リーグでもこんな面白い試合は無かったので、次の試合も観に行きたいと思う。
最後に釜石の伊藤剛臣選手と写真を撮ってもらった。
3年後のラグビーワールドカップがあと1111日とゾロ目になっていたり…
近くのカンタベリーショップでは、来月にやるアニメ「ALL OUT」で出てくる高校のジャージが展示されていたりと見所があってこの日はとても良かったりしている。
10/ 9(sun.)
先月に続いてのトップイースト観戦なのだが、この日は都外での観戦は埼玉・戸田に行ってきた。
家を出た朝は雨が降っていたが、着いたときにはもう止んでいた。でも、雲が不気味な感じがして見てて嫌な感じがした。
貰ったのは、メンバー表とスポーツドリンク。
応援バルーンとポスターはまだ出来ていないので、後ほど。
試合の感想は、体調を崩したまま出掛けてたので、ほとんど観ていなかったと思う。ざっと書くと、前半は横河電機が先制点を取ったのだが、後半ではヤクルトが追い上げた戦いで観てて面白く感じたものの、買ったのが横河電機。
試合が終わったあとは、どうしても(?)会いたかった選手とサインと写真撮影をしてもらった。
①平岡洋選手
②南翔悟選手
実はこのお二方、Instagramでお互いにフォローしているのをきっかけで実現。この日は行ってきて良かった。
10/15(sat.)
1ヶ月ぶりのトップリーグ観戦は千葉の柏の葉スタジアムで観てきた。
もちろん、サンゴリアス君を率いるサントリーを応援してきた。
今シーズン初のサントリー戦の感想では見どころが多かった試合だったと思う。前半は勢いがあったものの、後半はNECにトライを取られたが、7連勝。
選手への差し入れを持ってくるのを忘れてしまったものの、こんなものを貰ってきた。
10/16(sun.)
2日続けてだが、帝京大学との練習試合も遅れてだが観戦。
この試合も危うくだったものの、サントリーが勝った。
試合が終わったあとに選手とサインと写真撮影をして貰った。
①中村亮士選手
②大島佐利選手
③森川由起乙選手
④仲村慎祐選手
これで一応コンプリートしたので、部屋に飾った。
おまけに、日本代表として活躍した帝京大学の松田力也選手とも。
最後に緊張したが、畠山選手と日和佐選手に(少ないけど…)差し入れを渡した。
とくに、日和佐選手からは奥さんのSNSから出てくる愛犬にビスケットもようやく渡せた。次の練習試合で感想を聞きたいと思っている。
10/30(sun.)
2週間ぶりのトップリーグ観戦は駒沢で。
しかも、千葉の柏の葉に続いての初めて入る。
クボタのファンクラブで安くチケットを買えたのと同時に、くじで特製ハンカチを貰えた。
ようやく試合が始まったので、この試合でのイチオシの選手は試合の流れを操るハーフ。
試合の感想として、どっちも応援していたので違う面白さを観せた試合だったと思う。けれども、サントリーはやっぱり強かった。
来週からは代表のテストマッチなので、次の試合は12月だから大阪に行こうか迷っているところ。
最後にリオ五輪のセブンスで活躍した、クボタの合谷和弘選手とサインと写真撮影をしてもらった。
かなりの偶然だったので、とても嬉しかった。
11/ 5(sat.)
この日は元々、チケットを取って秩父宮で観るはずが、いろいろあって(とくに立見自由席が)取れなかった。
なので、府中でパブリックビューイングで観てきた。
アンケートを取りに行ったときにパシャリ。
ボールも。
ようやく始まり、トークショーをまず観てきた。
終わったところで、ものまねとあの雄叫びを動画を載せておく。
・東芝宇薄選手のウルトラマンのものまね
・サントリー垣永選手の雄叫び
感想は某ニュースの記事でのコメントして引用した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00000160-sph-spo
最初の出だし(田村選手のPG)は良かったものの、そのあとはダメになった感じを受けた。
長谷川コーチ直伝のスクラムも良かったが、上手く維持が出来なくなってしまいまれに崩れてしまった。
とくに一番ダメだったのが、田中選手のキックするタイミングの悪さとディフェンスがほとんど出来ていなかった為か、トライを取られてしまったところが大きかった。
(自分が見てて)こんな強敵なんて勝てるわけがないと思ったのは事実で、このあとは期待は出来ないと思う。
だが、フレッシュなFW陣の奮闘しているところと初キャップのレメキ選手が初トライはとても興奮した。
オリンピックのセブンスに続いて、さらなる活躍を期待したい。
畠山選手や山田選手(など)は頑張っていたけど、田中選手はダメだなぁ。
テンポを上げさせるSHがいれば、南アフリカ戦みたいな試合が出来ると思っていたのに…
なんで日和佐選手は選ばれなかったんだろう。(※あくまでも個人的な主観です)
おまけに近くにあった、リーチ・マイケル選手がやっているカフェでヌテラが入ったブラウニーと柿が入ったパウンドケーキを食べた。
どれも美味しかったし、スタンプがようやく10個貯まった。
次回も内容が濃いみたいなので、それではお楽しみ。