しゅ~ると~く∞MY Device YOUR Device | マメログ❕~mame_log❕

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

こんばんわんこ、おまめです。

通勤や寄り道でスマホを触るのを飽きそうになったら、置いてきぼりにしていた写真を載せるというシュールな企画1号。

■ソニー ウォークマン NW-Z1070
まずは、今使っている音楽プレーヤーを紹介する。
4年前の誕生日に買ったAndroid搭載のウォークマン。

その年のクリスマスイブ、OSバージョンが2.3から4.0に上げるときに撮った写真がこれ。
シャットダウンしたあとは、OSの更新へ…

変わっているところも載せておく。
OSが新しくなって、仕様が変わった。

しかも、スクリーンショットも撮れるようになった。
前のより見やすくなったと思うが、機敏性が鈍くなったと感じた。

その結果がこれ。
あれから4年経って、使いづらくなったのがストレス。

現在はハイレゾ音源が聴けるウォークマンがメインになっているが、今はスマホで音楽を聴いている。

時代が変わると、使い勝手も変わってくるのも確かだが。

●レビュー
http://s.kakaku.com/review/K0000288667/ReviewCD=495967/

■URBANO L01 au KYY21
夏のボーナスが出る1週間前のこの日に予備のスマホとして、このブルーを買ってきた。
4G LTE対応の3年前の機種だが、ボタン破損で2000円台のジャンクスマホ。

ロック画面は2段階にすることも出来る。

待ち受け画面は京セラオリジナルのシンプルメニューがあるが、非表示にした。
ステータスバーではカテゴリー別で収納することが出来る。

スピードテストは武蔵境駅内のホームでやってみたら、今まで古いやつを持ったなかでは良い記録が取れて良かった。

ベンチマークでは代替機で借りたARROWS efに若干負けてしまったが、ストレス無く使えるのも嬉しい。

撮った写真は処理する時間が掛かることがあったので、ブレてうまく撮れなかったのが逆に痛い。

電池の持ちが1日使う分では大丈夫なので、しばらくはこの機種で使うのかも。

●レビュー
http://s.kakaku.com/review/K0000511808/ReviewCD=942804/

■Xperia Z2 Tablet au SOT21
7月の3連休は日帰りで山陰旅行に行くので、もともとVoLTE対応のスマホ「Xperia Z5」を借りるつもりだったのだが…電話で「在庫待ち」だったので、仕方がなくこのタブレットを借りた。
このタブレットを借りた理由は、フルセグが観れるところが有効的だったから。

去年末に一回借りようと思って借りれなくって、最近はGolden Weekでも無かった。
旅行でも大活躍できることを期待が抱えきれないほど。

ロック画面はスマホと共通。
待受画面はタブレット仕様で、余裕にガジェットが置けるようになっている。
(そんなに置きたくないので、こういう感じで置いてみた。)

ステータスバーもタブレット仕様で2つに分かれている。

ウォークマンのノイキャンイヤホンを付けても、Bluetoothを付けても音楽を聴いても電池の減りがそんなに大きくなかった。


その他は(そんなに使わんが…)リモコンアプリは繋がらんかったから、使い辛かった。

一方テレビ機能では、付属のアンテナケーブルで観たところ微妙な感じだった。
しかも、予約した映画が録れてなかったのが残念だったけどね。

写真・動画の撮影テストでは、タブレットらしくないキレイさに驚くことばかりだった。
遠出でもたくさん使うから、SIMカードがさせるタブレットも欲しくなった。

スピードテストではCA(キャリアアグリケーション)の恩恵を受けているので、サクサクした感じだった。

ベンチマークでは、今使っているスマホより若干良くなっている。

経過の動画とレビューのアドレスを載せておいたので、どうぞご覧あれ。
http://review.kakaku.com/review/K0000650423/ReviewCD=946010/#tab

■AQUOS SERIE au SHL25
7月の終わりに、丁度2年使っていたisai FLをとうとう水没してしまい、この機種を交換してきた。
頼んで1日ぐらいで、あっという間に届いたところが驚くばかり。

本当は機種変しようかと思っていたところなのだが、違う機種を交換したことで十分に我慢出来る感じ。しかも意外と安かった。

待受画面では、「Feel UXホーム」でこの機種からアプリとウィジェットと分かれるようになった。

ステータスバーのデザインでは、OSデフォルトをベースになっている。

アプリ履歴バーでは、設定で選べるようになっている。
まずはシャープ独自の3段階。指に届きやすく、使いやすい。
4.2以降はこの感じだったが、6.0からはOS同様になって変わった。

で、こっちはOSベースになっている。
一応動画を載せておく。

撮影テストをやってみたが、普通に撮れてた。

でも、たまにピントが合わないところが何だか違和感があるが。

どうしても使いたかった、「エモパー Lite」。
これでいろいろ教えてくれるので、安心感が大きい。
一応動画を載せておく。

スマホで音楽を聴くことが多くなったので、この音響設定は案外助かったのかも。

スピードテストでは、CAの恩恵を受けるようになったから良くなっていている。
ベンチマークでは普通通りに使える範囲なので、問題ない。

●レビュー
http://s.kakaku.com/review/K0000650454/ReviewCD=960113/

■Xperia Z5 au SOV32
7月にVoLTEを使いたくて、どうしても借りたかったけど、結構借りられなかった「Xperia Z5」がようやく借りれた。

借りた理由は、Silver Week明けに用で大阪に行ってくるには丁度良いと思い、この機にVoLTEを使いたかったから。
週末は出掛けるので、これでたくさん写真を撮るのが楽しみになってきた。

デザインと機能性、レスポンスは触ってみて堪らない。

まずはロック画面、OSが新しくなったのを機に2段階仕様になった。
ロック解除では指紋認証にしたので、驚くほどスムーズに。

待受画面ではごく普通。

ステータスバーも2段階仕様に。
クイック設定ではカスタマイズが出来るのだが、どのメーカーもその通りになったので当たり前になったと思う。

タスクバーではOSのデフォルト仕様に。


ベンチマークでは、去年借りたGalaxy S6 edgeより高スコア。
スピードテストをしてきたが、都市部で無くても普通の早さで叩き込んでいるので、安心して使えるので良かった。

音楽はもちろん、ノイキャンをイヤホンを使って聴いていた。

動画と写真もしっかりとキレイに撮れてた。

●レビュー
http://s.kakaku.com/review/K0000815778/ReviewCD=965358/

★おまけ★

親が使っている、AQUOS SERIE(SHV32)のOSが5.0から6.0になるのを機にアップデートを8月 8日にやってきた。
寝る前だったので、バックアップの復元までやったからキツかった。

OSが新しくなったら使いやすかった反面、デザインが様変わりでパッとしかなかった印象だった。

ステータスバーが格納式がどのメーカーも同じ感じになっていたり、

タスクバーも同じになった。

LISMO Playerがハイレゾで聴けるようになったものの…

通信では都心じゃ、これは仕方が無い感じがする。

水没してしまったisai FLを持ったときに使った、メールがとうとう使って5年経った。
今使っているスマホが2年経ったが、一緒に買った充電器が壊れたから違うので充電している。しかも、遅いなのは確か。

どうしても買い替えたい夏なので、お店で触ってきたスマホをあちらこちら載せておく。

□au
①BASIO 2 SHV36
②簡単ケータイKYK32
先月末の有休を取った理由がこのスマホを触る予定だった。ということが無くなったので、丁度この機種を触れるようになった。

使いやすくて、色がとても好み。

下の画像は 9月16日に発売された、最新作をau SHINJUKUで触ってきた。
③iPhone7
6/6sと比べて画面は据え置きで、後が若干マイナーチェンジされた。

とくに気になっていた、新色のジェットブラックは他の色と比べて高級感のある色だったので欲しくなった色。
そろそろ機種変するので、この色にしようとしているが…落ち着いたらにしようと思う。

次の候補であるブラックは無かったので、シルバーも触ってきた。
ホワイトモデルだったら、シルバーにしようかと思う。

④iPhone7Plus
これだけブラックを触ってみたが、ジェットブラックと比べても迷ってしまうほどの色の良さだった。

これもホワイトモデルだったら、シルバーにするつもり。

おまけに、SEも触ってきた。
色はスペースグレイかシルバーにしようかと思う。

おまけに、Galaxy S7edgeのオリンピックモデルを見てきて…
スマホを買えばもらえる、限定スピーカーもパシャリ。
タイミングは会わんが、またやってほしいと思う。


□J:COM Mobile(MVNOサービス)
①LG Wine Smart
このあと機種変するVoLTEのスマホをSIMフリーにしてから、この機種にしようかと思っている。

ガラホなのに、タッチ操作とGoogle Playからアプリをダウンロードが出来るからこれも好印象。
でも、Pokemon GOでは使えないと思うので、何だか痛い。

②arrows M02(富士通製)
ガラホよりこっちの方が使いやすいし、Pokemon GOが出来るのがこっちの方が第一候補にする。しかも、J:COM限定カラーだから、とても好印象。

□UQ Mobile(MVNOサービス)
①arrows M03
M02より丈夫になったし、ワンセグが観れるところも増設も考えるほど。

J:COMモデルでも出して欲しい。色はオレンジか黄色ぐらいかな?

②DIGNO L
去年auから出した「DIGNO rafle」の流用品(?)で、OSとスペックは元のモデルと同じ。

しかも、洗えて使えるのは嬉しいので、候補に入れようかと思っているところ。
今回はここまで。

次回はPokemon GOでゲットしたポケモンを合わせて、各キャリアの冬モデルを触ったときの感想とランキングをご紹介する。

それでは。