こんばんわ、おまめです。
去年と同様にラグビーで盛り上げていますか?
今回だけラグビー関連をまとめたので、どうぞご覧あれ。
2/27(sat.)
人生初のスーパーラグビー観戦。
今シーズンから参入した、「サンウルブズ」の初戦が秩父宮ラグビー場でライオンズと戦った。
ご覧の通り、満員で入るぐらいの人混みがすごかった。
入ったときは11時半だったので、空席が目立っていた。芝が「スーパーラグビー」のプリントされている。
旗とディスプレイも「スーパーラグビー」仕様になった。
固定文化財に選ばれた、和太鼓のパフォーマンスが石川からやってきて演奏。
試合開始10分前にはようやく席が埋まった。トップリーグの試合では年末以来で、見応えのある試合になると予想した。
選手紹介も「スーパー…、とにかくカッコいい。
そして、日本の秩父宮でも煙と炎が出てくる出てくる。
日本では味わえなかった感覚が戸惑ったところがちらほらあったが、試合はトップリーグより興奮したし、とても面白かった。
初戦のライオンズ戦では、苦い結果になってしまった。
前半ではスクラムとモールの弱さが目立ったのだが、後半は「押されたら、押し返す」と強くなったし、キャプテンの堀江選手がトライを取ったのが観てて良かったところである。
元々はアイテムを集める目的で良い席を買ったのだが、とても面白かったからまた観たい…次はテレビで観たいと思う。
秩父宮の次は、東京ミッドタウンに行ってきた。
アトリアムに入ったのが、初めて行った9年前以来の人生初。
期間限定でやっている、ビールの新製品の試飲会でビールを飲んできた。
イメージキャラクターを務めた、レッズでコンベンションキックを1本決めた五郎丸選手のカッコ良さはビールの切れと共に伝わった感じがした。
サイン入りのボールも展示されていた。
オーストラリアに行っても、このまま頑張ってほしい。
帰りまではこんなもんを貰ったから、宝物が増えて良かった。
3/11(fri.)
東日本大震災が起きて、もう5年。
あの地震が起きた当時は同級生と駅で別れたあとで、新橋から新宿まで歩いた記憶がある。
いつ起きるか分からないこの世の中だから、1日1日と大事にしたい。
先月虫歯になったので、毎週通っている歯医者さんのあとにどうしても行きたかったところがあった。
池袋の西武百貨店。
実に15年ぶりで、大きく変わったところが驚くばかりであった。
それで、8階のスポーツコーナーで…
5年前の地震で被災した岩手・釜石に本拠地に置く、「釜石シーウェイブス」のコーナーが置いていた。
生まれる前の時代では7連覇と強かったそうで、その歴史が深く感じた。
…でも本当は全く知らなかったから何となく思ったことで、今では帝京大学が7連覇になったのが新鮮味が溢れている。
まだまだ勉強不足だわ。
そして、「サンウルブズ」などのスーパーラグビーのユニフォームと…
日本代表のユニフォームも展示していた。
明日はトークショーをやるみたいだが、今日は来て良かった。
通っている歯医者さんは来週で終わりになるから、気が軽くなりそうで少し怖い。
3/25(fri.)
この日は誕生日だったので、桜新町の居酒屋でバースデーパーティをやってから渋谷へ。
目的がこれ。
五郎丸選手が蹴った(?)ボールを撮りに行ってきた。
しかも日曜日までなので、この時は丁度良かった。
応援メッセージ届くと良いなぁ。
twitterに載せた写真だが、何気にぶれていた。
4/ 3(sun.)
この日は府中桜まつりに行ってきたが、パレードが行われる1時間前に伊勢丹で写真展を回ってきた。
来た理由はそれ。
過去10年間の府中ダービーの激戦が写真で見れたので、来て良かった。
そのあとは桜まつりでパレードを観に行ってきた。
4/30(sat.)
この日は、Golden Week2日目で府中で練習試合を観戦しに行ってきた。
久しぶりに写真撮影+サインをしてもらったし、1日で多くもらえたのでとても嬉しかった。
①湯原 祐希選手
②大島 脩平選手
③森田 佳寿選手
④田村 熙選手
⑤冨岡 鉄平監督
しかも、ヘッドコーチも写真撮影+サインをしてもらったのが驚きが大きかった。
帰る前に綱登りをしてみたが、笑いにならないほど疲れた。
5/ 2(mon.)
Golden Week4日目は1年ぶりの辰巳へ。
目的はスーパーラグビーのサンウルブズの練習を観に行ってきたからである。
遠くほとんど観れなかったものの、逆に暇潰しになった。
練習が終わったあとに、サンウルブズの選手と写真撮影+サインをしてもらった。
①安藤 泰洋選手(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)
②木津 武士選手(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)
③具 智元選手(拓殖大学)
他もいたが、なかなかチャンスが回ってこなかったので、次回はもう1回行ってみようかなと思う。
5/ 5(thu.)
この日も辰巳に行ってきて、また写真撮影+サインをしてもらった。
しかも、前回回らなかったチャンスが回ってきたので、とても良かった。
①茂野 海人選手(NEC)
②立川 理道選手(クボタ)
③山田 章仁選手(パナソニック)
④堀江 翔太選手(パナソニック)
本当は田村 優選手(NEC)にも写真撮影をしてもらうつもりが、サインだけしてもらった。
そして、マーク・ハメットHCと写真撮影をしようとしたものの、翻訳アプリでいろいろやらかしてしまったので出来なかった。
でも、Golden Weekで有効活用が出来たのと、辰巳に来て本当に良かった。
最後に、辰巳でサインしてもらった応援タオルを飾った。
5/ 7(sat.)
Golden Weekが残りわずかの週末はスーパーラグビー観戦。
しかも、去年山田選手が所属していたフォースと戦う。
秩父宮ラグビー場に入ってすぐ、応援フラグにメッセージを書いてきた。
なんて書こうかは迷っていたが、こんな感じに。
その後はトップリーグの各チームに「熊本地震の」募金をしてから、席に着いた。
一番前に座ったが、1月に行ったトップリーグの試合以来。
来月に行く日本代表戦のパンフレットと…
グッズも貰ってきた。しかも、赤いタオルも貰ったので次の試合に使おうと思う。
試合の感想は、自分も「連勝は難しい」と思った。だが、その通りになってしまった流れで。
とくに前半は山田選手が先制トライを取ったものの、敵のフォースが30点やられた。確かに、キックから蹴られたボールがFW陣がフォローして取るなど見たことが無いところが見れたので、さすが強豪チームの良い気付き。
後半になってからはサンウルブズが追い込みを掛けてトライを量産したものの、22-40で惨敗。粘り強さはまだ衰えていなかった試合だった。
最後に、活躍した選手と写真撮影を。
①浅原 拓真選手(東芝)
②立川 直道選手(クボタ)
募金をしているときに、わざわざ一緒に撮ってもらった。
サインは田村兄弟、写真撮影は立川兄弟と達成が出来たのは、まさに嬉しかった。
☆おまけ☆
去年~今年1月に撮影した2ショット写真を特別に載せておく。(※プライバシーの問題で一部加工しました)
■東芝
①廣瀬 俊朗選手(今シーズンで引退)
②大野 均選手
■サントリー
①畠山 健介選手
②真壁 伸弥選手
③小野 晃征選手
④流 大選手
⑤日和佐 篤選手
⑥垣永 真之介選手
⑦北出 卓也選手
さすがに緊張したものの、勇気出したらサインと写真を撮ってもらったので、これも宝物。
続きはInstagramに載せようかなと考えている。
色々と忙しいなか、本当にありがとうございました。
そして、応援メッセージと感想を書き込んだのをここでも載せておく。
■サントリーサンゴリアスの応援メッセージ
https://ssl1.suntory.co.jp/apl/btc/bbs/BSUNA0212011/top
今シーズンお疲れ様でした。
去年のW杯で活躍した選手を見て、改めてラグビーの面白さが大きく感じ、(練習試合を含めて)サンゴリアスの試合を7試合観戦し、思いっ切り応援しました。
今シーズンはトーナメント進出が出来ず、9位と苦しい結果となりましたが、この状況でも元気溢れる面白い試合を見て、勇気をたくさんもらいました。
クラブハウスでは4回遊びに行き、各選手にサインと握手をしてもらったのが何よりも嬉しく、大事に飾っています。
そして、試合観戦する度にtwitterでつぶやいたら、サンゴリアス君から「いいね!」してもらったのも逆に嬉しかったです。
この時期は引退・移籍する選手もいると思うから、寂しく感じますが、来シーズンではトーナメント進出から日本選手権で優勝が出来るように頑張って欲しいです。
感動を与えてくれて、本当にありがとうございました。
p.s.
スーパーラグビー・サンウルブズ、日本代表で活躍する選手も応援するので、とても期待しています。
■Yahoo!ニュースのコメントにて
日本代表(元)キャプテンとして、いろんな考えでチームを引っ張ってくれたので、今でも廣瀬選手の人柄の良さは憧れる存在です。
会社もいろいろありましたが、それを打破するように準優勝まで勝ち進んだのも、その人柄の良さが大きかったと思います。
ラグビー界も世代交代の波が度々やってきますが、将来指導者としてだけではなく、この国のリーダーとして十分引っ張ってくれると強く信じています。
本当にお疲れ様でした。
ではでは。