まだまだ熱は冷めやらぬ。 | マメログ❕~mame_log❕

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

こんばんわんこ、おまめです。

ここ最近、まとめたものがラグビー関連が多くなったので、ここでもラグビーを。

11/29(sun.)
まずは…
昨日読んだ、ケーブルテレビの番組表。

ファッション誌、TVガイドに続いて、ラグビー日本代表の五郎丸選手(ヤマハ発動機)が載ったので、意外と嬉しかった。
どうしたら、ヤマハの試合が観れるのか❔
運営の対応が良ければ、秩父宮でも観たいから、埋まるほど入れるように配慮をしてもらいたい。→観れるようになったので、このタイミングは遅かったが、この対応は良かった。

この日は、群馬の太田へ行ってきた。

太田へ行く自体初めてだが、水上に行って3年になる。

コミュニティFMがあるが、そういや…月9主題歌を歌っている(バンドの)back numberはここの出身だった。

着いてすぐ、恒例(❔)である銅像たちをパシャリ。

マスコットキャラクターの「おおたん」もね。

この日は太田市運動公園陸上競技場でラグビー・トップリーグの試合(パナソニック×リコー)を観に行ってきたのだ。
このバスに乗って…

ようやく着いた。

入口にも銅像をパシャリ…

入口付近のブースで…

色紙とサインペン、ユニフォーム型の携帯クリーナーをお土産として買った。
パンフレットももらってきた。

前半と後半はパナソニックがトライとゴールキックで稼いだのだが、中盤のリコーがトライを取ったことで、私が観た中では苦戦していたと思う。<先週は近鉄戦よりは構わないけどね

どこが苦戦していたのかと言うと、前半でリコーの「トライをさせないっ❕」とタックルしていたのが、観てて面白かった。

しかも、埋まらないほどの満席だったのがびっくりしたし、隣に座っていたおじいちゃんと面白い話をしたので、有意義な休日だった。
このシーズンでは初めて、グリーティングタイムを参加し、日本代表の選手にサインと握手をしてもらった。

しかも、列が長かったし、寒い中で申し訳ないのに対応してもらったのが有り難かった。

次回は静岡か山梨に行くが、太田のクラブハウスへ行ってみたい。

行きの電車はこんな感じで…

帰りはこんな感じ。

スピードテストもやってきた。

帰りに、東武の特急と普通電車を撮れたので良かった。

特急りゅうおうと、
直通で通っている電車は初めて見たかも。

12/ 1(tue.)
今日の仕事帰りに、久しぶりに丸の内に行ってきた。
この日から始まった、「東京ミチテラス」。


あっという間にクリスマスなので、自然に浮かれてしまった。

トナカイは忙しいのだが…

どの動物も浮かれているのかもしれないね。

丸の内ビルの近くには、夏目漱石がいた。

ここに来た目的はひとつ、丸の内オアゾにあった。
クリスマス仕様になっているが、OO広場ではラグビーW杯の写真展をやっていて…

会いに来たよ、五郎丸(の銅像)。
Instagramにも撮ったが、やっぱり生の五郎丸に会いたくなった。

続きは金曜日に行こうと思う。

12/ 4(fri.)
火曜日の続きとして、仕事帰りに有楽町から歩くことにした。
まずは、フィギュアスケートの羽生結弦選手。

有楽町の夜景を歩きながら…

ホテルにある、クリスマスツリーはキレイだった。

丸の内仲通りを歩きながら…

メジャーリーガーの田中将大投手。
マーくんに続いて…

俳優の遠藤憲一がいた。

エンケンさんから歩いて、東京国際フォーラムで…

徳川家康がいた。

次は、八重洲側のビルへ歩き…

イルミネーションとクリスマスツリーを見てきた。

八重洲から丸の内に戻ったら…
▲高田純次からの、変な銅像。▼
適当に銅像をパシャリしたあとに…

なでしこジャパンの澤穂希選手と、

スッキリ❕を卒業した、テリー伊藤。

最後に、毒舌タレントの坂上忍。
「元々は子役から俳優をやってんだよ。」とツッコまれそう…

この日の東京ミチテラスはいろんなものに出会えて、幸せだった。

それに兼ねて、全く録音したのに聴いてなかった、「ラグビー日本代表・山田章仁のオールナイトニッポン」を聴きながら(?)歩いたので、両方楽しかった。

家に帰ったあと、親がNumberを買ってくれたらしく…
じっくり読んだけど、また読みたい。

12/13(sun.)

この日は1年ぶりに千葉へ行ったのだが、目的は…

時間を掛けたいと思って、新木場駅までは都営新宿線と都営バスを使った。
人生初の京葉線の電車に乗って…
二俣新町に着いた。

着いたときは「市川市」から、歩いてすぐに「船橋市」になった。

ここは初めて来た、「NTT 千葉総合運動場」。

お隣には、NTTコミュニケーションズ・シャイニングアークスのクラブハウスもあった。

練習試合は先月の3日に府中のクラブハウスでやった東芝戦以来で、今回の試合は秩父宮で観たのより面白かった。

とくに面白かったのが後半戦で、点が入れなかった前半より"攻め"の強さが見えたのかもしれん。その中で見たパスさばきが良かったのだが、この"攻め"が秩父宮の試合で観たかった。
簡単な感想はtwitterに載せておく。
https://twitter.com/yusukech04/statuses/675983249525600256

それと、番外編として…
二俣新町駅に着いたときに、改札前で偶然にサントリーの選手とバッタリ遭遇したのが逆にびっくりした。

その時に挨拶をすれば良かったのかもね。

12/18(fri.)
仕事も家事もバタバタ動いていたなかでの、週末の旅行。
土曜日は静岡に行くので、浜松までバスへ行ってきた。

前回は始発で静岡に行ってきたが、今回はコンパクトにしたいので、まずはバスで。
スマホの充電を兼ねて、夜飯を食べて寝た。

12/19(sat.)
ようやく、浜松駅に着いた。
来たのが3年前なので、遠鉄に乗ったのが懐かしかった。

浜松でたまに見る、スズキの看板は位置が変わっていたので駅舎内では見辛くなった。

朝早く着いたので、何故か行きたかった「浜松城」へ。

前回行ったときは行く余裕が無かったので、今回は行けて良かった。


▼「出世大名家康くん」はこっち。

駅に戻るときに、k-mix(TOKYO FM系列)の社屋をパシャリしたあとに…

駅近くのオブジェもパシャリ。

2年ぶりに磐田に着いて、ヤマハスタジアムに行ってきたが、改築したからキレイになった。

アンケートを答えたら、しっぺいの缶バッチをもらった。
着ぐるみも会えたしね。

この日はヤマハスタジアムでどうしても観たかった、ラグビー・トップリーグの試合。

ヤマハと言ったら、ワールドカップで大活躍したフルバックの五郎丸歩選手。

それ以外は知らないのが多かったのだが、スクラムハーフの矢富選手は、先週の試合の時点で出場停止に。
(試合に出てなかった)フランカーの西内選手は、モデルとして活躍している西内まりやの従兄弟。

マスコットキャラクターは、ジュビロ磐田と同じ。

ヤマハと対戦するのが、神戸製鋼。
ワールドカップで活躍した、フッカーの木津選手と司令塔(スタンドオフ)の山中選手は知ってた。

前半は神戸製鋼の快進撃を続けたが、その中で(ほとんど知らなかった)大橋選手が4トライを取って、マン・オブ・ザ・マッチを受賞した。

14-43で神戸製鋼が勝って、ヤマハの6連覇は出来なかった。

でも、後半のヤマハのトライで五郎丸選手のゴールキックが観れたので、とても良かったのかも。でも、ヤマハの主力メンバーが少ないから、試合は面白くなかったとしか言えない。