こんばんわんこ、おまめです。
9/13(sun.)
この日は、家族で野球観戦に行ってきたので、久しぶりにブログを書くことにした。
7年ぶりなので、とても楽しめた。
でも、前来たより結構混んでいた。
1つ囲むぐらいに長蛇の列が目立ったが、1時間半でギリギリチケットを引き換えられた。
しかも、アンケートでタオルをもらった。
まだ時間があるので、都営で銀座へ。
久しぶりのソニービルで、新しいウォークマンを触ってきた。
デザインは持っているやつと同じだが、マイチェンしたら黄緑が良かったりする。
付け加えにヘッドフォンとの一体感が良いと同時に進化したノイキャンイヤホンがハイレゾ対応になって、音がキレイになった。
ノイキャンイヤホンは単品でも出るのだが、持ってるやつでも聴けるかは楽しみ。
でも、"欲しい"と言えば、これ。
ZX100は高いけど、良い音楽を聴くなら、これが良い。(今使っているやつで十分だが)
ブルーレイレコーダーも欲しいし、繋げて録った番組が見れるPS Vitaも欲しい。
(壊れたら)デジカメもね。
ソニービルを出たあとに見た、隣の新しく出来る建物は何になるのかが気になる。
食べてなかった朝飯を買ってきたのがサンドイッチと…
お水。
お菓子もね。
デーゲームが始まり、展開はそんなに大きくなかったが、セ・リーグの順位はすごいことになっている。
それで…
"必勝"巻き寿司を食べ、
カラムーチョのせんべいを食べ、
紙パックの午後ティーを飲んだときは、お腹が一杯になった。
野球観戦を楽しめたあと、新宿にある中華料理屋さんへ行ってきた。
近くには"二丁目"なので、複雑な行き先だったと思う。
店内はこんな感じで、前行ったとこよりかは抑え目だった。
ライチソーダで乾杯してから、
きゅうりのピリ辛和え物と麻婆豆腐でたくさん汗をかいて食べた。
次は…
こんな色だが、海老マヨネーズ和えと、
エビチリ。
そして、海老の玉子和えと、前と同じの「海老尽くし」。
いかとにんにくの芽のピリ辛炒めと、
餃子、小籠包、豚肉とカシューナッツ炒め、牛肉のカキ油炒め、
最後に水餃子と酢豚を食べた。
どれもとても美味しかったが、お腹がいっぱいなので、次回は焼き肉(ホルモン)が良いと思う。
9/23(wed.)-24(thu.)
1年ぶりに山口に行くので、Mステの特番を観ながら東京駅へ。
観たかった(予約すれば良かった)レベッカの歌っているところが観るタイミングを逃してしまったのだが、萩エキスプレスへ乗った。
PSPの電池が切れたので、iPodで音楽を聴きながら、静岡の沼津にあるサービスエリアへ。
久しぶりに大台を出すことが出来たので、意外にびっくり。
そのあと、バスの中でラグビーW杯を終わりまで観たあとに音楽を聴きながら仮眠を取った。
その時に四日市でやったスピードテスト
3Gは普通な繋がりだったのに対し…
LTEでは倍違うが、静岡でやったよりパッとしなかった。
兵庫の場合はこんなもん。
広島の宮島に着いたあとにやった、スピードテスト
四日市と同じ速さだった。
ようやく山口の岩国に着いた。
だが、すぐに電車に乗らなきゃいけなかったため、スピードテストを行う機会を逃してしまった。
このかたちで福山へ向かうんだが…
広島までの電車は新型車両だったので、意外にびっくり。
ビビっとくる赤で、今まで乗ったものよりスタイリッシュになったし…
中身もスッキリした感じがした。
新しいロードスターを観ながら…
次の電車が来るまで、コンビニへ行くため一回出た。
新幹線口で出たら、また駅舎が改装されていた。
コンビニでサンドイッチを買ってきたあとに、
この電車で…
三原に着き、
乗り換えた電車で…
福山に着いた。
駅舎を出たあとに、
遭遇した銅像。
チケットをもらって、すぐにバスに乗って…
2時間で今治に着いた。
スピードテストでは高速道路を出てからやったが…
3Gでは普通な感じなのに対し、
LTEでは全然ダメ、というより繁華街なところだったらいけたんじゃないかと後悔気味。
今治に着いてすぐに、どうしても食べたいものがあって、とある中華料理屋さんへ。
店内は至って普通で、張り紙には「日曜日・祝日は大盛はできません」と書いてあって、まさに繁盛していると感じさせた。
そのあとは、バスに乗る時間まで市内を散策。
これは今治城(?)ではないと思う。
こっちは市役所近くのモニュメント。
今治に着いて買ったチケットで、
大阪まで行って、翌日に帰った。
最後にスピードテストでは…
徳島ではこんな感じ。
帰りの愛知では、
どれも高速道路でやったから、3GとLTEがとくに微妙。
p.s
ちなみに、デビュー30周年を迎えたTUBEの甲子園ライブでギネスをもらったそうで、本当に行きたかったので一応載せておく。
10/24(sat.)
この日は、府中駅近くで「ラグビー日本代表選手報告会」というイベントを見てきた。
場所はここ。
近くには、J:COMのゆるきゃら「ZAQ」がいた。
これは、駅前で遭遇した「ZAQ」。
パントマイムも…
始まる3時間前で、出場選手の画板があったり、国旗に応援メッセージも書いた。
こんなところに、サンゴリアスくんが。
時間潰しに一回離れたが、また来たときにはぞろぞろと並んでいたので、後ろに。
「ZAQ」のバルーン棒に…
東芝とサントリーの旗をもらった。
いよいよ、始まった模様で…
期待を胸に買ってきた色紙で、3選手にサインをしてもらった。
あんまり見せられないので、これで勘弁を。
10/30(fri.)
この日は元々、府中へ行くつもりだったのだが、使っているスマホのSIMカードを新しくなったのは良いのだが、時間が掛かったので、急きょ変更で家の近くの東京ガスへ。
2年ぶりに来たのだが、おみくじでウェットティッシュをもらった。
店内を回ってきたが、こんなものや…
こんなものを見てきた。
11/ 2(mon.)
この日は、元々島根か香川に行くつもりだったが、お金がそんなに無いので、大阪へ行ってきた。
まずは足柄SA 。
めちゃイケブースが無くなったけど、2年ぶりに来たから面白みが無くなった感じがした。
続いては浜名湖SA。
前の足柄ではファミマがあったが、こっちは無かった。
でも、スタバはあるけど、本当はローソンで飲み物を買いたかった。
滋賀の甲南SAも寄ったが、飲み物は買わなかった。
乗っていたバスが京都駅に停車するらしく、このチャンスを逃せないとスピードテストをやった。
3GとLTEはそこそこだった。
7時前にようやく、大阪に着いた。
1年ぶりぐらいの「グランフロント」。
ここは初めて見たのだが、この夜景は違う華やかさがあった。
前回は「au OSAKA」へ行ってきたが、まずはSoftBankショップへ行ってきて…
docomo OSAKAへ行ってきた。
しかも、「APP BANK STORE」へ行ってきた。
マックスむらいの立体人形を遭遇。
そんな「グランフロント大阪」だった。
そのあとは、先月に行けなかった日本橋の「海老丸本舗」で明石焼き風のえび焼き食べた。
丁度よく、知り合いとご飯を食べる機会をもらったので、一緒に食べてきた。
☆おまけ☆
旅行先で収集した、各テレビ局のデータ放送も載せておくので、どのところも個性満載っ。
※これは後ほど載せておく。
■広島県
①NHK総合
②広島テレビ(日テレ系)
③RCC 中国放送(TBS系)
・フルセグ
・ワンセグ
④テレビ新広島(フジ系)
⑤広島ホームテレビ(テレ朝系)
■徳島県
①NHK総合
②四国放送(日テレ系)
■大阪府
①NHK総合
②MBS毎日放送(TBS系)-ワンセグ
③ABC 朝日放送(テレ朝系)
④関西テレビ(フジ系)
⑤読売テレビ(日テレ系)
■京都府
① NHK総合
②KBS京都放送