こんにちわ、おまめです。
先月末に行った、秋田旅行の続きと金沢へも旅行へ行ってきました。
まずは続きを。
4/28(tue.)
この日は仁賀保にあるTDK歴史館へ行ってきて、秋田へ戻ってホテルで忘れた荷物を取りに行ってからの人生初の田沢湖線の電車を乗って盛岡に着きました。
バスに乗るまで、あと3時間近くで商店街巡りをしてきました。
時間潰しには丁度良かったのかもしれませんが、番外編としての写真をパシャリしてきました。
Y!Mobileに座っているマネキンが「ウィッシュ」としているが、何をしたいんでしょうか。
盛岡駅前には、普段見ないチューリップに…
銅像。
盛岡って言ったら、「開運橋」
人生初です。
そして、再開発で出来た商業施設。
てくてく歩いてると、マスク屋さん(?)をパシャリ。
たくさん歩いたら、「大通り商店街」
ぶらぶらしていたので、何にも買わなかったです。
専門学校の卒業作品が飾ってありました。
ちゃぐちゃぐ馬と…
また銅像。
23時頃、東京行きのバスで帰りましたが…
寄っただけのSA。
夜景をHDRで撮ったら、すごいことになっちゃった。
5/ 5(tue.)
こどもの日には、家族と2年ぶりの横浜へ行ってきました。
この1日乗車券でぐるぐる回ることになりました。
4年ぶりの元町中華街に着き、
まずは、肉まんを食べに「江戸清」へ。
肉まんとエビチリまんを食べたが、どれも美味しかったものの…やっぱり、「エビチリまん」の方がボリュームがありました。
これは初めて食べる、ふかひれのやつ(そのあとの名前は忘れた)もとても美味しかった。
続いては、横浜博覧館内にある「ベビースターミュージアム」。
そこで、生でベビースターラーメンを作るところを見ることが出来ました。
ここで見れたのは、貴重だと思います。
最後に、ここも初めて入るお店だが、何故かカフェでお昼を取ることにしました。
まずは、海老ワンタンラーメン。
揚げ海老ワンタンと飲茶3点セット。
春巻きにチャーシューとたらふく食べたが、どれも美味しかったです。
ここで家族と別れてから、横浜駅へ。
バス停で、恒例のスピードテストを。
普通に早いと感想でしたが、今年の夏モデルからは「ダブルCA」でさらに早くなるんだろうなぁと思うので、とても楽しみ。
3年ぶりの横浜駅でしたが、ここは初めてだと思う。
百貨店の入口近くに、銅像。
行く目的として、予備のスマホ目当てで来ちゃいました。
目当てのスマホが思うより高かったです。
前行った吉祥寺では9000円ぐらいでした。
近くには、違う店も寄ってきました。
な、なんと…お目当てのスマホが5000円と安いです。
ボーナスで買える範囲だが、買えるかがどうかは分からん。
横浜から、自由が丘に着き、
人生初の大井町線の電車に乗って…
二子玉川に着いた。
ドラマ「ROOKIES」で舞台となったところを、人生初に行ってきた。
その中で、再開発施設の「RISE」を回ってきました。
ショッピングセンターがあるし、
映画館が出来たから、環境が良くなった感じがする。
あと、ホールがある。
東京があちこちも新しくなってくるから、便利になってきていると感じる。
初めて二子玉に行ってきて感心したものは、製薬会社のCMに出てくる物体が展示されていた。
二子玉から新宿を寄ってから帰った。
5/ 7(thu.)
この日も有休をもらって、人生初の金沢旅行へ行ってきました。
まずは、金沢駅。
何故か見てて、立派でした。
で、こっちはバス停。
やかんのオブジェの近くに…
百貨店があります。
横断歩道の信号レベルで、これは初めて見ます。
兼六園へ行くまで、たくさんの風景をパシャリ続けました。
まずは神社。
犬がくづろいていました。
また、神社。
109がここにもありました。
金沢市では大きい公園で、ゆっくり休みました。
銅像と…
建物がありました。
横断歩道を渡って、少し歩いたら…
金沢市庁があります。
まだまだ歩いて…
金沢21世紀美術館があります。
他にも銅像と飾り物がありました。
まだまだ歩いて、またまた神社。
ふるさと偉人館を通りました。
神社も。
兼六園からの帰りで、
何か忘れましたが、古い建物もパシャリ。
次は安江町。
オブジェと、
パネルが可愛い。
古い建物と遭遇し、
神社も。
兼六園のほか、石川県の各民放放送局の社屋の写真は続きの記事に載せておきますので、お楽しみ。
◇おまけ◇
①黄金のプッチンプリン
初めて食べたが、はちみつのカラメルと合わせたら美味しかった。