おまめです。

先月の20日に
au SHINJUKUで、前日
発表
されたauの2015年
春モデルを触ってきた
■京セラ
①miraie(KYL23)
まず最初は、
子供
向けのスマートフォン。
不快
なワードを入力したら、
すぐに指摘
してくれるのが嬉しいところ
(逆にやってみたい
)この時期に出るのは丁度良い
のかもしれない
②BASIO(KYV32)
シニアI向けのスマートフォンで、「au VoLTE
」対応。ハードキーは電話
とメール
と簡単に押せる。
③INFOBAR A03(KYV33)
2年ぶり(に登場した、auの
ファッションリーダー)のINFOBAR。「au VoLTE
」対応で、前作よりコンパクト(4.5インチのFHD)になり、触りやすさが良くなった。ただ、ハードキーではなく、センサーキー
なので強く押しちゃ凹んじゃうのが気を付けるところ
▼しかも、コンパクトモデルで珍しくフルセグ
が観れる。(もちろん、録画
も対応し。)④GRATINA2
去年度のモデルに出たシリーズのリファインモデル。
カラー
もそうだが、デザイン
も
マイチェン
したのでコントラストの良さが感じた。▼とくに、ツートーンのグリーン
は好感が持てた。■シャープ
①AQUOS SERIE mini SHV31
(INFOBAR A03と同じく)形がコンパクトを維持しながら、「au VoLTE」対応。画面が大きく感じながらも、持ちやすかった


しかも、フルセグ
が観れないところが痛かった

■AQUOS K SHF31
待望であると思う、新感覚のガラケー
。Android OS
搭載なのでモタモタしないし、テザニングの対応でルーター
代わりになる。■動画(近日公開)
■感想
(去年の秋冬モデルでは出した、)大画面モデルが出てこないのが残念なのだが、個性派として「INFOBAR A03
」と「AQUOS K
」を私は選ぶ。だが、「au VoLTE」は発展途上なので、電池の持ちやエリアなどで正直不安が残るが。
(去年と比べて)意外と選びやすい春モデルだったと思う。
次は夏モデルで、
・フルセグ

・au VoLTE
・WQHD液晶

・大容量バッテリー

がずっしり揃ったモデルがAQUOSとかから出して欲しい。
■余談
5月にSIMフリーの義務化が始まる
し、欲しいスマホが選べる広さが大きくなるのが
期待
しているとこで、とくに格安スマホ
でXperiaが出るみたいだけど、手軽なやつで良いなと思う
ではでは、5月に。








