2015-6年に出来た、新しいトレンド【カフェ】 | マメログ❕~mame_log❕

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

こんばんわ、おまめです。

去年書き留めてもう1年半以上経ったので、続々と登場していく「新たなトレンド」を行ってきやした。

まずは…アメリカ発のやつで。
「アメリカ発」と言ったら、(シアトルからやってきた)スターバックスが一番印象が強いのだが、続々上陸するカフェが登場しているので2店を。

■ゴリラコーヒー(渋谷区・豊島区池袋)
米ブルックリン発の「ゴリラコーヒー」は去年 1月17日にオープン。

室内は赤い看板などで、違うかたちの目立った感じがした。

モカのエスプレッソを作っているときも一応パシャリ。

プアオーバーコーヒーは、豆を選んでからの注文となる。ドリップから入れてるとこも一応。

階段を上がるときに2階に行ったら、逆にモダンな家具があって良い印象を受けた。そんで、ソファーの座り心地が丁度良かった。

●食べた(飲んだ)もの

◎2015年
  1/30(fri.)

初めてのゴリラコーヒー。

A photo posted by おまめ@ユースケ (@yusukech04) on

・(シェイク)チョコレート&バナナ 480円
 このお店で最初に飲んだやつだが、ボリュームがあって、満足した美味しさだった。

  2/ 1(sun.)
・(シェイク)コーヒー 460円
・スモークサーモンサンド 550円
 初めて食べた惣菜パンも食べ応えgood! コーヒーシェイクは(チョコ&バナナとは逆に)シンプルな味わいで、バニラの濃さとマッチした。

  2/ 6(fri.)
・(エスプレッソ)モカ ホット(S)400円
・ゴリラドッグ 650円
モカのエスプレッソはチョコレートソースが入っていて甘さがあるが、コーヒーの苦さが両立しているところが良かった。ゴリラドッグは見ても食べてもボリュームがあったのと、見た目ではチーズが載っていると思っていたのか、実際はオニオンだったのが(個人的では)裏切られた印象。でも、とても美味しかった。

  2/ 7(sat.)
・(シェイク)ミルク&バナナ 460円
今まで飲んだシェイクの中で、あっさりした味わい。隠し味に練乳とバニラアイスが入っているから、美味しく感じている。

・(コーヒー)プアオーバー グァテマラ(ホット) 520円
・ブラック&ホワイトクッキー 360円
・ヘーゼルナッツ・チョコレート 200円
プアオーバーの方は豆が選べるので、飲みたい豆が選べるのが嬉しい。クッキーと一緒に飲んだから、絡まる美味しさが舌に伝わる。

▼コーヒー豆のラインアップ。淹れ方も選べるので、ぜひお試しを。

  2/10(tue.)
・(エスプレッソ)アメリカーノ アイス(S) 300円
・ステーキサンド ソルト&ペッパー 1200円
「ステーキサンド」はゴリラコーヒーで、「ゴリラドッグ」に続いてとても食べたかったもの。ボリュームはもちろん、噛み締めれば肉汁が出てくるので大きく満足した。(エスプレッソの)アメリカーノはコーヒーの濃さが引き出しかつ、飲みやすかった。

・スパイシーレモネード 400円
初めての炭酸ものを飲んだが、口直しに持ってこいなのと、辛さと果汁感があって美味しかった。

  2/13(fri.)
・オレンジエード 400円
・ベーコンエピ 300円
・スモークサンド&グリエールサンド 550円
オレンジエードは違った甘さで、後味はあっさりした。スパイシーレモネードとは違う感じで飲みやすかった印象が残った。その他のパン類は食べ応えはgood!

  4/ 1(web.)
・チーズドッグ 700円
ゴリラドッグと比べて、味の濃さが違った。逆に濃厚。

  4/ 3(fri.)
・スパイシードッグ 700円
こちらもゴリラドッグより、辛さが倍増。とても楽しかった味わいだった。

  4/12(sun.)
・コルタード(S) 320円
・エッグスラット 500円
・グラノーラ 450円

▼シェイクを作っているところも、こっそりパシャリと。

・(シェイク)ダークチェリーヨーグルト 480円
・ステーキサンド BBQ 1280円
この日は用で出掛けていたので、ついでにたくさん食べた。
前回食べたステーキサンドはコクがあったし、シェイクはグラノーラと合わせて食べたら、さらに美味しかった。
コルタードの苦さに合う、エッグスラットはこの量で朝飯として足りると感じた。
なんて、充実した美味しさなんだろう。

  7/25(sat.)
・ホットサンド(ワイルド&メロー) 680円
・ログバイト(ゆずベリー) 430円
ホットサンドは「ゴリラドッグ」並みの美味しさで、大好物のベーコンとアボカドの組み合わせがまさに好印象だった。
ログバイトはマシュマロの柔らかさが良かったものの、アイスクリームが溶けていたので、食べづらかった。でも、また食べたい。

◎2016年
  1/17(sun.)
・メープルソイフリージング 500円
・ホットサンド(プルドポーク) 780円
・プルドポークサンド 580円
半年ぶりにここで食べたが、豚肉の食べ応えが違かったから、より美味しかった。シェイクではあっさりとした甘さで、コーヒーの苦さは絶妙だった。

  2/25(thu.)
・ビスケットサンド(ミックスベリー) 560円
・アップルソーダ
この時歯が痛かったからゆっくり食べたが、組合せが良くて美味しかった。

  4/16(sat.)
この日はMODIでCDを予約したあとのついでに行ってきた。

食べたのが、これ。

  5/25(wed.)
・(シェイク)レモネードフリージング 600円
・ホットサンド(グリルドベジ) 780円
レモンの甘さと苦さがとても良いマッチだったし、野菜がゴロゴロ入ったサンドも食感がそそられた美味しさだった。

  5/27(fri.)
この日の仕事帰りに池袋に行ってきた。
(ついでという意味で…)今年3月にオープンした2号店だが、渋谷とは違う新しさが見えたと感じた。

店内では渋谷と同様で、落ち着いた感じだった。

・ビスケットサンド(バナナ&チョコレート) 560円
食べ応えがあるし、この組み合わせはより良かった。シェイクとは違う感じで、好みはこっち。

  8/27(sat.)
・ホットサンド(ミートボール) 780円
3ヶ月ぶりに食べたが、ボリュームかつジューシーで食べ応えのある美味しさだった。それにマーマレードをかけて食べるのもあり。おまけにコーヒーも買ったのだが…これは知り合いにプレゼントしたので割愛。

■ブルーボトルコーヒー(江東区)
去年 2月 6日にオープンした、サンフランシスコ発の「ブルーボトルコーヒー」。初日から大行列で、行ってきたもののそれで行けなかったのが悔しかった。

▼22日の東京マラソンの観戦したあとに、急きょこちらに。並んだ時間が1時間弱。

入ったら、まるで工場みたいな中身。
喫茶店では初めて見る光景で、感動した。

そこでドリップでコーヒーを煎れてるところも、充実さが溢れるほど、またの感動。

まだまだ咲き始めの桜の枝が気になるが。
グッズやサイドメニューを買いたかったのだが、手が届くのが遠い気がした。

●食べた(飲んだ)もの

◎2015年
  2/22(sun.)
・モカ 600円
苦味を抑えた割に、あっさりした美味しさだった。初めて飲んだのが、これを持ち帰り。

おまけに…
■虎ノ門コーヒー(港区)
「マッカーサー通り」をまとめて 去年オープンした虎ノ門ヒルズの2階にあるのが、「虎ノ門コーヒー」。
「表参道コーヒー」の系列店で、都内で2店目(ぐらいかな❔)。

清潔感のある店内。

カフェ・ラテを作っているときを写真を撮ったが、変わったかたちの容器が気になった。

パックドリップコーヒーを作るときのセット。(でも、入れてるところを撮りたかった。)

メニューとサンプル。

●食べた(飲んだ)もの
◎2015年
  2/ 3(tue.)
・カフェ・ラテ (S)430円
・(コーヒー菓子)アーモンドクリーム 190円
一応オススメのやつを頼んだが、ミルクを多く入れているのか、飲みやすかった。
ついでに食べたコーヒー菓子は柔らかかったので、どれも美味しかった。

最後に、カップとフィルターをパシャリ。

  2/ 4(wed.)
・アイス・カフェ・モカ 600円
生クリームとチョコレートソースで甘さが増し、デザート感覚で楽しめた一品。

ついでに、虎ノ門ヒルズ前に登場したゆるキャラ「カモ虎課長」。

  5/25(mon.)
■CAFFE VELOCE(港区)
知り合いから割引券をもらってきて、行ってみた。
割と歩いたら近かったし、店内の落ち着きは丁度良かった。

・キャラメルラテ 310円
・キャラメルバナナパウンド 190円
何故かキャラメル尽くしだが、パウンドケーキに掛かっていたチョコの良い組み合わせで、とても味わった。

5/26(tue.)
・カフェモカ 300円
昨日飲んだやつとは違う美味しさで、泡立ちが良かった。

  5/29(fri.)
・抹茶フロート 340円
・タマゴハムミックス 230円
・3種のチーズクロワッサン 140円
抹茶の方が期待していたほど、甘い感じではなかったが、ガムシロップを入れなくても、アイスクリームがあるから美味しく楽しめた。朝飯として食べた、サンドイッチとクロワッサンも良かった。

・アイスメープルラテ 310円
ホットのラテと比べて違う味わいだが、こっちの方が美味しかった。

■コンビニ
 ○ファミリーマート

 ●飲んだもの

  2015年
    2 /8(sun.)
・ショコラ・ラテ 220円
エスプレッソとチョコレートを合わせたもので、飲みやすかった。

   2/12(thu.)
・アイスカフェラテ (M)180円

▼作り方だが、ショコララテとカフェフラッペと共通でセットしてコーヒーを入れるだけ。

▼出来上がったら、付け加えでソースやパウダーを掛ける。
私はキャラメルとホワイトチョコレートソース、ココアパウダーを掛けた。

ショコララテだとカフェラテにチョコレートを入れただけなのに対し、濃い甘さがあって(良い意味で?)楽しめた。

  <撮影日不明>
・カフェフラッペ 250円
▼「シャーベット状にする」とどっかに書いてあったのになかなかなれなかったものの、割と美味しかった。

   3/ 8(sun.)
・ホットコーヒー (S)100円

   3/26(thu.)
・ホットコーヒー (L)180円
豆本来の味がするので、本当に美味しかった。
他のコンビニと比べて、飲む量が選べるのが嬉しいところ。

   5/22(fri.)
・オレンジ&マンゴーフラッペ 260円
果実の甘さがとても良かったです。しかも、ホットミルクを入れるだけなので、美味しく飲み干しました。

   5/25(mon.)
・抹茶フラッペ 260円

前回食べた「オレンジ&マンゴー」より味が濃くて、ホットミルクの組み合わせがとても満足した。

 2016年
   5/26(thu.)
・ストロベリーフラッペ 290円
昼飯のお供に買ってみたが、前飲んだフラッペよりもとても美味しかった。

何と言うより、果実感が強かった。
マシンが変わっていたので、ついでに載せておく。

   7/12(tue.)
・ミルクティーフラッペ 270円
しっかりとミルクティーの味が出ているので、美味しく飲めた。

 ○セブンイレブン

 ●飲んだもの
  2/14(sat.)
・ホットコーヒー (R)100円

▼入れ方は豆を挽いてから入れる方式。コンビニでは初めてだと言う。

間違えてLサイズのを入れてしまったので、最悪こぼしてしまった。感想はアイスコーヒーと一緒に載せておきやす。

・アイスコーヒー (R)100円
▼(ホットもそうだが、)直接豆から挽いているので、豆本来の美味しさが良かった。コンビニの中では一番美味しかった。

   7/12(sun.)
・アイスカフェラテ (R)180円
ミルクは小さいアイスになっているため、セブンのコーヒーとの相性が抜群だった。この感覚は好き。

ではでは。