こんばんわ、おまめです。
何か雑なレポートを書いて、申し訳ない気持ちがたくさんなんですが、先月末から借りているXperia Z3(au SOL26・ブラック)を触ってみて、アンバサダーミーティングでお教えしたポイントを踏まえてレビューをします。
これは、ミーティングが始まる前に流した動画を撮った写真と共に始めます。
■Xperia Z3
Z1から何も変わっていない背面だが、端側は変わって持ちやすかった。
置いてきぼり状態である、メーン機種のisai FLを並んでみて、大画面ながらもサイズを抑えているのが好印象ですね。
□(スクショで)ロック画面と待受画面など
①ロック画面
Bluetooth対応機器を繋げるだけで、パターンするのを無くせるようになった。(OS特有で、そのまま待受画面に。)
②待受画面
Z2(ZL2)とは違く、アイコンなどがポップなデザインになった。
③メインメニュー
メニューはそのままZ1から変わらない。
③ステータスバー
ステータスバーはZ2(ZL2を含む、OSが4.4以降のXperiaを含む)と同様。
④OS画面
来年は5.0のlollipopになることを期待するが、4.4のkitcutは使いやすい印象の裏腹に不便なところがあって使いづらい。(全然気にして無かったのだが。)
⑤Walkmanアプリ
Z2(ZL2)から対応しているデジタルノイズキャンセリングと、このモデルからハイレゾ音源をそのまま聴けるようになったので、まさに"別格"になりかけていると感じました。
⑥スピードテスト
皇居内でやってみたら、こんなもん。
もちろん都内だから、CAの恩恵は分からない。
⑦その他
今回はこのモデルから、「緊急省電力モード」を使えるようになりました。
□撮った写真と動画 (2015. 1.25 12:45追記)
価格.comのレビューでご覧になれますので、どうぞご覧ください。
それでは。
#Xperiaアンバサダー #Xperia Z3