愛媛88箇所「ようおいでたな」 53.中島町 | レンタルバイク松山のブログ

レンタルバイク松山のブログ

レンタルバイク松山オリジナルツーリングスポットを紹介します!

皆さんこんにちは!!
愛媛のツーリングスポットを紹介します
愛媛88箇所「ようおいでたな」の更新の時間です太陽
今回のオススメスポットは愛媛県から船で渡ります

中島町のご紹介です照れ



中島町は松山市の高浜港から高速船で約30分の距離にある。
瀬戸内海の安芸灘と伊予灘の境に位置する忽那諸島の中で
最大の面積と人口を有する島だ。




中島町へは船で上陸することになる。
6つの有人島と多くの無人島からなる中島地域の中心的な島でもあり
島内には市役所中島支所が置かれている。





中島は温暖な気候と傾斜地を活かした柑橘栽培が盛んで
県内有数のみかん産地として知られている。
初夏にはみかんの花の甘い香りが広がる。
現在ではカラマンダリン、紅まどんな、せとかといった
有望品種の栽培も進められている。




中島という名称は室町時代初頭から島の通称として使われ始め
明治時代の市町村合併で島内に誕生した2村(東・西中島村)の
名称において公式に使われるようになった。



トライアスロンの島として
島における夏の風物詩はなんといっても「トライアスロン中島大会
この大会は1986年に四国初のトライアスロン大会としてスタートし
今年で29回目を迎える。
毎年県内外から多くの参加申し込みがあり、参加者は抽選で決めるほど。
この大会のメイン会場の姫ケ浜海水浴場を中心に島全体を使った
自然豊かなコースが特徴で、8月下旬の大会当日には約500人の選手に加え
その家族や観光客も訪れるため島全体が祭りのような賑やかさになる。

この大会は競技自体ではなく「トライアスロンを通じた選手と住民の交流」を
目的としており、選手はレース前日から島に宿泊して前夜祭に
参加することが原則となっている。
全島を挙げたアットホームな雰囲気が大会の大きな魅力となっている。




島のレジャー
中島はほぼ全域が瀬戸内海国立公園に指定されており

豊かな自然が魅力となっている。

夏には大串キャンプ場や姫ケ浜海水浴場などでアウトドアレジャーを楽しめる。

島はカレイやメバルなどの魚介類も豊富であり

1年を通して魚釣りを楽しむこともできる。
また海岸線に沿って道路が整備されており、自転車でも約3時間で1周することが可能。
交通量が少なく、自然豊かな島はサイクリングやウォーキングに最適だろう。
大浦港ではレンタルサイクルも扱っており、観光客の足がわりに使うこともできる。
もちろん愛車と船で渡りバイクで一周するというのも面白いと思う。

このような緑あふれる、スポット中島町に出かけてみてはいかがでしょうか。
レンタルバイク松山
https://www.rental819.com/area/shopinfo.php?tenpoid=04501&area=9

アクセスは
県道22号線、19号線を経由し高浜方面へ向かいます。
松山観光港より乗船し、約30分ほどで中島町に到着です。
バイクハウス阿部からは松山観光港まで15分ほどです。




ぜひツーリングに出かけてみてください。
では今日はここまでです。次回もお楽しみに。
                             レンタルバイク松山 竹内悠祐