みなさんこんにちは
週に一度、愛媛のオススメツーリングスポットを紹介する
愛媛88箇所 「ようおいでたな」
今回のスポットは西予市野村町 ほわいとファームです。
野村町へ向かうのどかな道路です
バイクで走るととても気持ちがいいです! 最近ではサイクリングをしている人も多いです
松山から高速道路を約1時間ほど走ると到着するのが
野村町ほわいとファームです。
ほわいとファームとは・・・
平成12年7月に誕生したほわいとファームは四国でも有数の酪農地域でもある野村町に
ヨーロッパの農場をイメージした施設です。
施設内にはレストランをはじめ、野村ミルク工房で作られた乳製品の数々が自慢です
ミルク工房ではケーキ・クッキーなどの洋菓子の製造・販売や
ほわいとファームオリジナル商品を製造しています。
ヨーグルトや牛乳・アイスクリームはもちろんのこと、ロールケーキが特に美味しく
とても人気があります。
そのほかにも乳製品造りの様子を見学できたり、バター作り体験などもでき
家族でこちらの施設を楽しむことができます。
園内は緑であふれ、夏はビアガーデンなども開催されていたりレストランでは
結婚式を行うこともできます。
さて続きましてはほわいとファームの近くにあります
シルク博物館です
シルク博物館とは・・・
明治初期から始まった野村町の養蚕は傾斜地に広がる畑地に適し
収益性の高い養蚕は急速に普及しました。
そのシルクは国内外で評判を得て野村町は「シルクの町」として知られるようになりました。
※シルク博物館サイトから引用させていただきました。
館内には産業・経済の両面から支えてきた蚕糸業等にかかわる歴史的資料
まゆ・生糸の生産に使用された道具類など貴重な資料の展示をしています。
さて続きましては桂川渓谷~野村ダムです
桂川渓谷近辺にはキャンプ場があり、マイナスイオンを感じながら
夏場は涼しくキャンプができます
また朝霧湖公園は野村ダムに隣接されている公園で
山々に囲まれ四季の花が咲き、ダム祭りや
納涼祭などが開催され、大勢の観光客で賑わいます
西日本でも有数の花と緑が豊かな水の美しい公園です。
朝霧湖マラソンは県内外から約1000人ほどのランナーが参加するそうです
地図でも確認できるように野村ダム周辺には様々な施設があり
特にキャンプ地やロッジなどで自然を味わうことができます。
野村ダムは昭和57年に誕生し、宇和島市、西予市、八幡浜市、伊方町の
水道用水をまかなっています
またみかん畑などにもかんがい用水として利用されています。
ダムとしてだけでなく、毎年4月中旬には野村ダム河畔において
約180匹のこいのぼりを掲げています
これは子どもの健やかな成長を願うという一つの役目を終えたこいのぼりに
もう一度生命を与え、大空で元気に泳いで欲しいとの気持ちが込められているようです!
4月中旬には多くのこいのぼりを眺めることができます
最後にこちら
乙亥の里(おといのさと)です!
こちらは相撲で有名な野村町に両国国技館をモデルにして建てられた建物です。
建物内には立派な土俵があり、2017年の愛媛国体にて相撲競技の会場となる予定です。
館内には相撲の歴史資料室や温泉などもあり、ゆっくりと楽しむことができます
野村町には様々な施設があり、自然やスポーツなどいろいろと楽しむことができます!
道も走りやすくツーリングスポットには非常にオススメです。
アクセスは
松山ICから高速道路を1時間ほど走り西予宇和ICで降ります。
県道29号・国道441号線を道沿いに走り、シルク博物館を通り
野村ダム方面へ入ります。
約5分ほどでほわいとファーム到着です。
ほわいとファームから奥に入っていくと桂川渓谷公園に着きます。
国道441号線を道沿いに5分ほど走ると乙亥の里へ曲がる案内が出ています。
これからだんだんと涼しくなってきます。
ぜひ、ツーリングに行ってみてはいかがでしょうか、そして美味しい牛乳を味わいませんか。
レンタルバイク松山はこちら
http://www.rental819.com/rentalbike_matsuyama.php
では次回の更新をお楽しみにー!
レンタルバイク松山 竹内悠祐