今日は早く帰るつもりが20時過ぎに締め作業をしていると社長から電話があり自宅にお呼ばれ
マリン事業部の打合せ&新年会
私も参加して2日間ビールを飲んでいなかったので進む進む(笑)
風邪ひいていたけど(笑)
1年を振り返り色々と課題もあり話し合いを設けてみました。
私、11年前にマリンクラブカナロアに修行の身として来ました。(笑)
365日 毎日、毎日、自分を変えろ、お前が変わらないと何も始まらない、覚悟を持った人間は強い、毎日考えろ、何故こうなるのか考えろ、ただ言われた事は猿でも小学生でもできる、やる前になぜこれをやるのか、やった後どうなるのか考えろ、このままではダメ、口酸っぱく徹さんに言われてきました。
365日✖︎3年 1095日
1日3回同じ事を言うと3,285回
言う方も疲れるし、精神的ダメージが有る
当事者の私は、自分が「辛い」としか思わず相手の事は当時考えられませんでした。
1人で愚痴を溢し何度も何度も埼玉へ帰ろうとも思った事も有りました。
ただなぜここまで頑張れたかと言うと「好きだから」シンプルです。
やると決め、覚悟を決め、好きな人間の為にやってみようと思ったからです。
この好きな人間は徹さんや家族
島で生活するという事、何か一つのことをやり遂げる事、仕事、私生活、家族、子供、従業員、考え出したらキリが無いです。
覚悟を持ってがむしゃらに動き働き気付いたらホテルの運営になった感じです。
マリンクラブカナロア
最初の決算は年間売上200万前後でした。
今年度の目標は100倍の2億です。
10年間で100倍の目標を掲げる事まで出来ました。
次の10年
同じ志を持った覚悟ある精鋭が揃った時、この目標は更に大きくなると思います。
そこに到達するには人並みの時間軸で動いていたら絶対に叶いません。人の数倍、数十倍、動き考えるからできると思っています。
まだまだ私は未熟です。徹さんが凄すぎるので私はまだまだやるべき事が山程あります。
雇用を守る為にもお金を常に入れないといけません。
この冬の時期は本当に嫌な時期です。
どうやったらお客様が来るんだろう、島だからは絶対言わない、言わないようにしています。何故なら島以外の人間だから出来る事があります。
何十年と島で生活している人が冬だから、島には人が来ない、言いますよね。
一つの洗脳です。島だから、冬だから
そんな事気にしないでなんとかお店を開けて営業していれば少しでもお客様は来ます。
そう願いながら過ごしています。
昨日の飲み会でも話のネタはこういった今後の話し
会社のお金は血液だ
絶対に止めるな
お前が止めてどうする
10年前に散々言われました
人間の血液も止まれば死にます
会社も一緒です
止めたら死にます
それを止めない為にも「かなろあ」年中無休なんです。
当たり前の事ですがここ数年売上〇円の日は1日もありません。
台風があろうが1,000円の売上を作る事もしています。
こういった一つ一つの積み重ねが大事なんです。
だから動き必死に働いています。
だから日々の仕事をする中で毎日最善を尽くしていくことにより安心感が生まれ知恵や勇気が湧いてくる、小さな愚痴や嫌な事なんか考えられなくなってくるんです。
一生懸命 やれば 愚痴は言わないしその愚痴が夢や希望に変わると思っています。
私の好きな言葉
知恵を出せ それができぬ者は汗をかけ、それが出来ぬ者は去れ
この言葉は有名ですが「松下幸之助さん」はこう言っています。
最初から知恵を出そうとして机の上で考えても行き詰まる
だから松下さんは
汗を出せ 汗のなかから知恵を出せ それが出来ぬ者は去れ
こう言ったそうです。
だから私は毎日汗をかいているんです(笑)
知恵は乏しいですが。
新年早々
長くなりましたが色々と思った事をまとめてみました。
昨日食べた鳥鍋
旨かったな〜!!
そこまで食べれなかったけど(笑)