困ったこと | ぽんのあれこれ

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  週末の話

ツーリングを連れて初めて実家に帰っておりました。


目的はそろそろ罠の餌付けのために糠を撒くこと、内祝いを渡すこと。


それに加えてもう一つ確認しておきたいことがありました。


  冬支度のスタッドレス

県北生まれ県北育ちの僕は毎年クリスマス前にはスタッドレスタイヤに一家の車を履き替えさせるというミッションがありました。


それはもはや年中行事。じいさんの車、親父の車、おかんの車、僕の車、妹二人の車とマックス合計6台のタイヤ交換を親父とやってました。


いまでこそ自分だけで変えてますけどタイヤ重たいので二人は居て欲しい。冬前というのはそんな時期でした。懐かしい。


そして今は10月末。そろそろスタッドレスのことも考えておかないとと思い、1シリーズで使ってたタイヤがツーリングでも使えるか確認しておきました。



  というのも

BMWのタイヤはちょっと特殊で、PCDという、ホイールの取り付け穴の中心を結んだ円の径が120という、特殊なサイズのため、家にゴロゴロしている日本車のタイヤは使えません。


なので1シリーズの時はE90の3シリーズから取り外して売られていたタイヤをヤフオクで買い、これを使っていたのですが、どうもF31に使うと①ちょっと外径が小さくなるという結果も同時にわかってました。他にもいくつか問題がありまして…②ホイールを止めるボルトが12mm径から14mm径に変わることでホイールの穴にボルトが通るかどうかという問題や③キャリパーとホイールの接触の可能性という問題がありました。これを確かめておきたかったのです。


①については元々が225/45/R18のタイヤだったので、16インチまで落とすと205/60/R16が適正サイズになるのですが、今まで使っていたのが205/55/R16なので扁平率がちょっと足りず、メーターが40kmの時実測は38km位になる予定でした。まぁこれは実測が遅くなり、走行距離メーターが実際より長くなるという問題も孕んでいましたが、実測より遅くなる分にはスピード違反にならないし、車検の範囲内ということでこれはパス出来そう。


  ボルト径は?

E90の頃の社外ホイールでM12ネジに対応したホイールだったので、②が一番怪しいなーと思っていた所でしたが、実際にボルトを外して確かめてみました。



お!入る入る!ということで②についてもパス。


  キャリパー干渉は?

となるとあとはホイール径の問題になるのですが、F31のMspは18インチが設定されておりましたがMパフォーマンスブレーキでもないMspだし318iでは205/60/R16というホイールが設定されていた訳だしきっと205/55/R16は問題ないでしょう!


と喜び勇んでつけてみたんですが


ガシャン!


…キャリパーに当たりました。同じ16インチでもホイール内側のデザインやインセットなんかで可不可が違いそうですが、僕の手持ちホイールでは取り付けられませんでした。


スペーサーを噛ましてインセットを稼ぐという手も無いわけではないですが足周りは安全第一。ボルトの強度や長さを変えないままのスペーサーは事故のもとなので諦めることにしました。


はぁ悲しい…


  ということでホイール探しの旅に…

経済性を考えると17インチにして前後同サイズにしてローテーションしながら使う。これが一番合理的です。


見た目を取るなら18インチですかね?サイズを揃えるか前後をMspのサイズにするかという選択肢も出てきます。


正直スタッドレス履くような時期にしげしげと車をみることもあまりないかと思うので17インチで全然良いんですがね。


とりあえずサイズの合うホイールをヤフオクで探して、付いているスタッドレスが安全に使えなくなるまで使っておニューのタイヤを履かせようかと思います。


買うまでは無限の可能性があるわけなので、選んでいる時が一番ワクワクするかもしれません。とりあえずスタッドレス用のホイールは、洗いやすいデザインのホイールが良いです。塩カルなんか撒かれた道を通ったあとに手入れしないとホイール腐食しますし、そうでなくてもダストが多いので洗いやすいホイールは正義です。



どんなホイールにしようかなぁー!!そして余った205/55/R16のホイールどうしよ…