何もする気が起きない
毎年この時期はフカセ釣りもオフシーズンで、行くとしても夜釣りとか、ライトゲームになったりと、釣りに行きたくなくなるんですが、ここ10数年、輪をかけて暑い…
もう何もしたくない…
最近はカメラを手に入れたので、夜景とか夏ならではのもの撮りたいなとか、無理くり外に出る理由を作らないと本当に引きこもってしまいます。
昨日は花火を見に行って初めて花火を撮影してみたり
70mm F5 iso250 3-6s程度で複数枚を明合成
覚えとしては、明合成する前に不要部分を塗りつぶしてから合成するとポジションズレによる明かりや構造物が気にならなくなる。そもそも明かりが入らないように撮るのがコツでしたね。
明合成してしまえば単発の田舎花火もそれなりに見えるようになるんですね。
今日は
週間天気見て、あまりに雨が降らなさそうなので、ポポーに水をあげておきました。
それから親父が宝くじ買いに鳥取に行くと言うので、子供連れて行って来ました。目的はそば。
美味しいんですよね。ひの木家。僕はここでもうどん食べるひねくれものですが、天ざるがおいしい。うどんでもそばでも。イカのかきあげがあるだけなんですが、これが最高に美味しい。そばつゆも美味しいんですがやっぱりうどんが好きです。うどんのつゆとそばつゆはそれぞれ違って、それぞれ美味しい。
何した訳でもないですが、美味しいうどん食って、夏!って感じの大山眺めて帰るだけというね。
新鮮市場でクソデカサワラのたたきを買って帰ったんですが、これが最高。個人的には本場高知の藁焼きかつおのたたきには勝てないものの、スーパーなんかのそこいらにありふれたカツオのたたきよりはサワラのたたきのが10倍は美味しいと思いますね。臭みがないし、とろけるような身はとても上品。春先のサワラなんかは刺身が最高ですしね。
で、この新鮮市場でサワラのたたきの次に手が延びたのはこれでした。

アナゴさんww色々突っ込みどころがあるんですが、個人的にはセリフもさることながら、セーラームーンとして完璧なバランスの肩から下に良い塩梅のアナゴ顔がたまりません。髪の毛までアナゴさんタッチで良い。線とタッチの感じから上と下とは同じ人が書いたんだろうけどこれはたまらん。
そこからまた岡山まで帰ってくるというひたすら車で移動した1日でした。