イチゴジャム | ぽんのあれこれ

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

今年も車検に出しまして。


代車でおろしたての320d mスポのセダンを貸してくれたんですがいやー、良かったですね。やっぱり3シリーズくらいになると広くて。1シリーズは四人家族で乗るもんじゃないなと。次は320dのツーリングにしようと決めました。mスポの足は普通に乗るには硬いので要らないかなー。ブレーキもすっごい利くから慣れないと低速でカックンします。ディーゼル4気筒はトラックの音がしてましたが、トルクフルでこれはこれで良しですね。



そんな320dを借りていちご狩りに行って来ました。毎年お邪魔してる瀬戸内フルーツガーデンさん。



駐車場も広いしアクセス良いし、イチゴの品種も多く、甘くて酸味の少ない章姫の棚が広くて併設のカフェやお土産コーナーもあって、お気に入りです。上の子ははじめてのいちご狩りでした。

二歳までは無料なのも嬉しい。そのくせ一パック位は食べてた。

僕は60個と、前回より10個少ないんですがまぁ今回は粒の大きな章姫ばかり食べすぎました。大人1900円で60個。一個30円ですから12個600円のパックより元は取れた気がします。

そしてここで買うのが、完熟したイチゴのジップロック詰め。一つ500円。これを買ってきて手作りジャムにするのが恒例です。

今年も


砂糖とイチゴをアクを取りつつ煮詰めて



レモン汁を入れて仕上げにラムを加えて完成。


右端は市販のジャムです。左三つが手作りジャム。明らかに色が濃いんですが多分売ってるイチゴが完熟したものだからだと思います。ジャムにするには勿体ないくらいのイチゴがつまってます。

煮詰めすぎると色が飛ぶので、固形部分は先に瓶に詰めてます。上手く固まるかどうか。半分程度使ってこれだけ出来るのですが、いつもおやつをくれる職場の派遣の方にあげようかと思います。

さて、引き取ったE87ですが…



E87はどこも壊れてませんでした。道路でゴミ袋により引き裂かれたブレーキパッドセンサーをブレーキシューに割り込んで貰い、ブレーキフルードだけは湿気るので交換してもらって以上終了。誰だよ道路にゴミ袋捨てたやつ。許さん!


しめて12万6千円でした。オイル滲みとか予防整備すると17万ですって見積もりまで丁寧に…実はキャタライザーのエラーが時々出てるのは出てるんですが交換するとバカ高くつくのでまぁ良いかなと。




ワイパーやエアクリとか絶対自分でやらないと勿体ないですね。

言ってないけどエアクリもエアコンフィルターも自分で交換してますからネ!