今月を以て現職入社5年目を迎えることになりましたが、首都圏の本社(支社)と地方営業所との温度差が益々、開きつつあるなと感じています。私が所属する関信越支社も10月1日を以て本社に統合されることになり近いうちに大崎に事務所を移転するそうなのですが、他営業所(栃木、群馬、信越)とは組織を分けるということで会社としての方向性がハッキリ見えた辞令となりました。

自社で請け負う部分とそうでない部分を明確にして首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)に営業人員を集中させて売上、シェアを伸ばす戦略とのことでかなりドライな人事だったなと思った一方で会社全体が地方を切り捨てて投資先を全て首都圏に回すことが本当に組織全体の活性化に繋がるのかと若干、不安視してる部分もあります。

私自身も来年、現職を退職予定の為、あまり大それたことは言えませんが、今後の日本社会においても欧米的な資本主義に沿った改革をして本当に良い方向に向かうのか国民一人一人が幸せに生きられる社会基盤になっていくかは個人に寄るところが大きいというのが答えになりそうですが、この時代に生まれた以上は自分が置かれた運命を素直に受け入れて前に進んでいくしかないと考えています!

今までお世話になった拠点の人たち、昨年までいた栃木営業所との関わりも無くなってしまうのかと思うと寂しい限りですが、今回の人事配置も来年の転職活動に向けた足掛かりと思えば寂しさも和らぐだろうと捉え直した今日はロイヤルホストのキノコクリームパスタを美味しくいただきました👍