今ある幸せを噛み締められない…。人と自分を比べて中々、モチベーションが上がらない。どん底に落ちた経験が少ない人ほど陥りがちなサイクルですが、私自身、今まで同じような経験をしてきてその度にどうやって自分を奮い立たせてきているか少し紹介したいと思います。
先ず人と自分を比べることについては余程、自分を強く持ってる人でない限り無理なことで私自身も大学受験は一浪して早慶、青学に行ったけば良かったとか、何故、空調業界という利益率が低くて給与に見合わない業種に入ってしまったのかとか、30歳で結婚して子供は1人作っておけば良かったとか上げれば上げるほど他人の目を気にして今ある幸せに気付けていない自分がいることに気付かされます。
今の環境だって社宅費用は実質3万円で10万円相当の家に住めているにも関わらず、そこに対する感謝や周囲への思いやりが薄いこと、仕事への本気度も上がらずなすことやること全て中途半端で終わってしまっている渦中で人生そのものが平行線(下手すると下降)の一途を辿ってしまっている状況です。
そんな中でも日々、少しずつ運気が良くなるように私がやってることというのが戦略外通告のドキュメンタリー番組を観て本当に底に落ちた人の生き様、境遇を知ることや今ある資金力(スキル)の中で勝負出来る土俵を日常生活から探すことで意外にもまだまだ、他人に負けない強みや立ち位置があることも分かってきて所属組織を変えても周囲と対等に渡り合える自信は付いてきました。
去年、今年の2年間は仕事運、金運ともに最悪の年で強いて言えば恋愛運が少しずつ上がってきている状況ですが、前者二つの項目は度外視して後者の恋愛にフォーカスするのが良いか、7月の恋活敗戦を考慮して仕事運と金運を上げることにフォーカスするのが良いか悩みどころではありますが、先ずは運気に左右されないVBA資格取得、基礎体力作り、来年以降の転職、個人事業開業に向けた土台作りに引き続き注力することで人生の足元を固める期間と捉えたいと思います👌