今年も残り5ヶ月で終わりを迎えますが、現職に入社して以降、最底辺のモチベーションで仕事にも本腰が入らない状況下で良くここまで続けて来られたなと最近になって思うようになりました。
来年の転職活動を経て今までの社歴、経歴を含めて一旦リセットすることで向こう35年間の新たな目標に向けて走り出すことになりますが、私個人としては年齢も年齢なので、あまり無理せずマイペース且つ気長に働ける職場に身を置くべく来月からは志望企業の精査に取り組みたいと思っています。
先月末に主要400社の就職率ランキングが発表され私の母校(明治大学)は32.0%と私の学生時代では考えられないような就職実績でしたが、10個下の学生が後数年しないうちに自分より高い給与を貰いながら気長に働く姿を想像すると志望企業の利益率、事業規模がかなり重要になってくると染み染み感じさせられます。
来年、35歳で迎える転職活動は新卒時とは異なり即戦力が求められる為、学歴、資格、職務経歴以上に会話のレベル、使えると思わせるトークが必要になってきますが、普段の業務においても意識して取り組めば越えられない壁では無いと考えています。
谷の時期である今を乗り越えれば必ず明るい未来が待っている。そう自分に言い聞かせてあと少しの踏ん張り(頑張り)を残り1年間、継続させることを心に決めた今日は世代間ギャップを乗り越えて新たなステージに立とうとする34歳独身サラリーマンをイメージして格好良く決めてみました💪