米の平均価格が5kg・5000円に迫る中、生活に行き詰まる人とそうでない人で格差がどんどん広がってる気がします。物価が上がる背景には一部のバイヤー(企業)が資源を買い占めてたり、資源そのものの供給が滞り価格が高騰してる等の背景がありますが、日本においてはアメリカ社会のように無作為に価格添加することも難しいため国民の給与も上がらず生活に困窮する人が増えてるのというのが実情だと感じています。
国民一人一人の金融リテラシーが低いことも要因にあると考えてますが、私自身も独身であるが故にそこまで生活には苦労せず外食、美容、ゴルフと月15万円〜20万円程度、散財してますが、これこそまさに金融リテラシーが低い証拠で将来の見通しを立てず、いまある欲望に任せて際限無くお金を浪費してしまってるという現実があります。
今年〜再来年にかけて転職活動、結婚、個人事業開業と段階を踏む中で、金融リテラシーを高めつつブログ投稿を含めて稼ぐスキルを磨くことが将来への投資に繋がり現実を冷静に見つめ直すキッカケになることを悟った今日は与野駅某所のチキングリルとトマトパスタを美味しくいただきました👌