今年7月以降ですが1年振りの転職活動を再開させます。志望業界・職種・年収等を見定める中、自分が勝負できるフィールド(強み)は何処にあるのか考えてるところですが、職務経験、学歴、所有資格などを照らし合わせると大部絞られてきたので今後は迷うことなく前に進んで行けそうです。

去年はエンジニアリング業界の法人営業職を中心に受けて栗田工業、オルガノが最終面接まで行ったものの共に不合格。今年は業界は絞らずに現職の営業推進(管理系職種)の選考を受けて、来年以降まで伸びるようであれば学校法人・独立行政法人まで業界の幅を広げてチャレンジを継続させたいと思いますが、どの職種も募集人数が少なく一筋縄ではいかなと予想してます。

正直、今年は仕事運・金運共にあまりツキが無いと感じてるだけに職務経歴書が一通でも通ればラッキーと考えてますが、ニュースでも報道されてるように大企業の希望退職者数が過去最大となる中、私が所属する電機業界も30代での左遷やリストラが間違いなく出てくるので一つ一つの活動に危機感を持ちながら向き合っていきたいと思います。

去年9月の部署異動を以って法人営業部から営業推進部へ配転となり自分の夢や希望を実現する為の土俵は整いつつありますが、それを実現する為の通過点として転職活動があり、その過程を通じて成長することが何より大切であると肝に銘じた今日はラーメンふくのや与野店のチャーシュー麺を美味しくいただきました🙏