今月から業務スピードが遅いおじさんの指導役を任されたのですが、私が渡したタスクがそのおじさんにとって難易度が高く指導役として務まらないと判断されてしまい3月から役割を降りることになりました。私も決して頭が良い方ではありませんが、そんな簡単なことも出来ないの?と疑問に感じる場面が多くおじさんだけで無く私自身も進歩が無いという理由から降りることになったのですが、会社の方針(上司が話すこと)も滅茶苦茶すぎて何が正解なのか全く分からず路頭に迷ってしまっています。
正直、今、取り組んでる仕事も相手の意図を深く汲み取り分からないことがあったら都度、確認する必要があるため面倒なことが嫌いな私にとって苦痛しかないのですが、他の会社に移っても結局は同じなのではないかと考えており転職を躊躇しています。
東芝や日立の緩い風土とは異なりここまで緻密な業務が求められる外資系は本当に人間味が無いわ…。と思いつつも同社のメリット(給与や有休消化率)も決して良いとは言えず、それこそ日本の大企業の方が競争は激しいですが、働きがいがあるのではと思えてきました。
とは言いつつも現状の業務レベルでは日本企業でも通用しないことは目に見えてるので先ずは目の前の業務を着実に熟していき来たるべき2027年の個人事業開業に向けて準備を整えることを心に誓った今日はセブンイレブンのPBブランド(さばの塩焼き)を美味しくいただきました🙏