ここ最近、仕事へのモチベーションが頗る低く何の為に日々、会社へ行ってるのか分からなくなることがありましたが、ここに来てもう一度、立ち直る勇気が湧いてきました。
今の会社へ入社してから英語を勉強するに至った動機は何だったのか、何故、管理系職種へ異動になりPCの基本スキルを学んでるのか整理してみると今の職場(空調業界)よりも大きな市場で販売の効率化を目指して利益率の高い仕事をしたいという野望が自分の中にあったからでした。
国内市場は後10年以内で縮小傾向になると多くの経済評論家が予測してますが、外需で稼ぐためのスキルも来年以降に行く職場で身に付けて行きたいので今日、抱いた野望(志)は絶対に忘れることなく明日以降、目の前の仕事に向き合って行きたいと思います!
SNSによるデマ、憶測報道が増えて閉塞感に満ちた日本社会にいても世界を見渡せば、まだまだ、自分の可能性も捨てたものじゃないと気を持ち直した今日は赤羽駅構内にあるLOCAL STAND 東京バルのハラミステーキを美味しく頂きました👍