外資系企業は何故、ここまでコンプライアンスやルールに厳しいのか?若い人たちの間で日系よりも給料が高い外資へ就職という文言が出回ってますが、私は全くもって賛同出来ません。
文面を見て分かると思いますが、私は典型的な意識低い系の人間なので規律やルールという言葉が大嫌いで、成果を出せるなら多少の逸脱した行動を取っても良いと考えています。
中学、高校時代も受験科目だった国語、数学、英語、理科以外の授業は全て寝て過ごしており、こういうタイプの人間が外資系企業でも社会不適合者として扱われるのであれば"強みを伸ばす"というアメリカ特有の風土は何の為にあるんだと思ってしまいます。
ウチの会社の場合は元々、日系企業の資本が入っていた為、日本企業か外資系企業なのかどっち付かずで中途半端な部分がありますが、外資系企業なのであれば結果だけを見て仕事の出来を判断しろよと思ってしまいます。
来年中旬までに現職は退職する予定なのであまり文句は言いたくありませんが、今の日本社会は日系、外資系問わず過度な規律に縛られがちで自由が効かない状況にありますが、これこそが本当の意味で日本の経済全体が発展しない理由なんじゃないの?と問い正したくなった今日は与野駅某所の麻婆丼を渋々、いただきました🤦♂️