昨日は前職の同期と深谷にある渋沢栄一の生家を訪問しました。
新一万円札の顔もある偉人ですが、資本主義の根幹を作った彼の功績も本当に質素で細やかな生活環境のもと生まれたのかと思うと普段から物を深く考える姿勢や常に野心を持って外の世界を見る志向の大切さを痛感させられます。
私も来年はゴルフスコア100切り、MOSエキスパート試験の合格を何としても勝ち取ることを決めた以上、仕事に対しても同じくらいの熱量で取組みたいところですが、その為には仕事以外でモチベーションとなる行事を沢山設けることが必要であることにも気付かされました。
今回は偉人ゆかりの地を訪問するという形で余暇を過ごしましたが、来月はキャンプ、ゴルフと楽しみな行事が目白押しなのでそれまでに目の前の仕事も全力で取組む気概を持って日々を過ごそうと心に決めた今日は与野駅から徒歩3分のところにある清水屋のスタミナ定食を美味しく頂きました🙏