埼玉に異動してから1週間が経過して、自分の役割や目標が徐々に明確になる中で、仕事そのものへのモチベーションも高まってきました!
今回の部署で私が与えられた役割(ミッション)というのが"営業マンの外観率を上げる為に、彼等が請負う雑務(見積、提案資料の作成)を外部の請負会社へ流すというもの"なのですが、現状、顧客への緊急対応がある場合は彼等自身がこれらの業務をやってしまい、本業の営業活動に注力出来ないという背景がありました。
ここで私が与えられた役割というのがこうした雑務を営業マン自身では無く顧客から内勤(私自身)に直接、依頼して貰い、営業マンには数字を上げる為の活動に注力してもらうというものなのですが、この仕組みを作るのが中々、難しく、どうやってこうした雑務の割合を下げるかが今回の焦点となっていました。
私個人の見解としては全営業マンに焦点を当てるのではなく売上の上位を担う営業マンだけに焦点を当てて、彼らが担当する客先に対しては今回の施策の趣旨を説明した上で、極力、営業マンを通さずに直接、内勤側へ見積(雑務)を依頼して貰うことを考えており、先ずは客先がそうすることのメリットを容易に理解出来る資料を作ろうと考えています。
早速、検討した施策を再来週の営業推進会議で発表することになりますが、Excel、PWPを始め慣れないPC業務に四苦八苦した今日は中華そば屋 日々是(北与野駅)のチャーシュー麺を美味しく頂きました🙏