今日は客先の支店長、所長方の前で第一四半期の実績報告会を行いました。
こういう会に出席すると身も引き締まる一方で自分の意見や方針を求められる機会が増えるので、終わった後は充足感に満ちた気持ちになります。
ここから自分の夢、目標達成に向けて、今のタスクを絞り、本当に必要なものだけを残す段階に入りますが、転職活動、普段の仕事を含めてまだまだ、余談の許さない状況が続くので、一層、気を引き締めて日々の生活を送りたいと思います。
一月は私の母校(明治大学)の全国大学ラグビー決勝敗退、二月はサッカー日本代表のアジアカップ準々決勝敗退、三月は私の個人評価(売上)が振るわなかったことによる賞与カット、四月は産まれたころから家族同然で過ごして来た祖母の逝去、五月は職務経歴書、履歴書のお祈りメールの連発と不幸を目の当たりにしつつも、六月に入りほんの少しだけ光が見え始めて来たところで、冷静さを取り戻した今日は佐野市ふくやのいもフライを美味しく頂きました🙏