今日は先月末に亡くなった祖母の自宅の後片付けの為、東京都の八幡山を訪ねました。

現在は母親の兄が住んでますが、遺品の整理が出来ていなかった為、私と母親で手分けして片付けを進めたところ、戦時中に使っていた防災頭巾や雛人形、アルバム等が出てきて、当時の生活環境というのがリアルに感じ取れました。

アルバムの中には戦時中の家屋や食事風景などの写真もあり、今、私が住んでる宇都宮の生活環境からは想像も付かないくらい質素で過酷なものを感じました。

会社や住まいに文句を言うことは簡単なことですが、当時の人達の生活習慣には本当に頭が上がらず、私も不満を言う前に今まで生活を支えてくれた両親や会社、何より戦火を生き抜いてくれた先人達への感謝を持って日々を過ごそうと思いました。

祖母の自宅の前には私の母校(明治大学)の八幡山グラウンドがあり、ずっと私を見守ってくれた母校の名に恥じぬように更なる飛躍を誓った今日はリンツチョコレートの苺味を美味しく頂きました👌