昨日、行われたAFCアジアカップ。日本代表はイラク代表相手に1対2で惜しくも敗れてしまいました…。

試合のナレーションを観ても日本が圧勝する的なことを解説者が口を揃えて言っていましたが、自国以外のアジア諸国を見下したような言い回しに、同じ日本人としては違和感を隠し切れませんでした。

先日の全国大学ラグビー選手権(明治大学対帝京大学)の試合でも明治大学のOBが帝京大学の外国人選手に対してヤジを飛ばすような発言をしており、スポーツの国際化を進める上であって良いことなのか?と疑問に感じました。

私自身も日本という国に生まれて来れたことは本当に感謝してますし、サッカーもラグビーも外国人をどんどん入れて強くなって欲しいという思いはあります。

しかしながら、私自身も昨年まで"伝統校たるもの日本人のみで構成されたチームで日本一を勝ち取ってこそ、本当の一流なのだ!"というプライド、今回のアジアカップについても"ヨーロッパ、ブラジルなどの競合国と戦う訳でもないし、7割くらいの力量で勝てるだろう"という慢心が少なからずありました。

何事も良い意味でのプライドと余裕を適度に保つことが成果に繋がることを学んだ今日は"うまい鮨勘ベルモール店"の握り寿司ランチセットを美味しくいただきました🙏