今年になってからTOEIC以外にもう一つ資格を取ろうと思い、第一種冷凍空調技士の勉強を本格的に始めました。

今年受ける試験はほぼノー勉強で臨むことになりますが、来年の本番に向けて何か一つでも収穫が得られるように過去問演習(計算問題、語句の暗記)、ヒートポンプサイクルの理解含めて、当日までに全力で取り組みます!

これからの時代においては、英語力が備わってるは当たり前で、+α物事を合理的に考える力というのが必ず必要になると考えており、その力を養うのが本試験に向けた勉強であると感じた為、取り組むことにしました。

2026年までにTOEIC700点、ゴルフスコア100切り、第一種冷凍空調技士、キックボクシングの国内認定大会優勝に向けて頑張った実績があれば、その年以降のフェーズで必ず生きてくると信じてるので、一つ一つの積み重ねを大切にしながら後1ヶ月を乗り切りたいと思います!

今、思えば高校受験で早実、明大中野に補欠で落ち、西武文理高校への進学が決まった際には、本当に心苦しくそこから立ち直る姿なんて想像出来ませんでしたが、そこで何とか踏ん張り明治大学に現役合格したことは今でも心の支えになっており、モチベーションに繋がってるんだなと最近になって思えるようになりました。

今の時代は指定校、AO推薦、一般入試、英検利用と入試形態も多様化してますが、どの大学に入学するかではなく"志望校合格に向けてどのような入試形態を選び、どのような努力をして、進学先の大学を選んだかどうか"が大切であることに気付いた今日は岩泉ファーム発"牛乳アイスモナカ"を美味しくいただきました🙏