今日は待ちに待った全国大学ラグビーの準々決勝。

私の母校である明治大学は過去の戦績で負け越してる早稲田大学と対戦。

大学ラグビーは過去何度も観戦してきましたが、この試合だけは特別。

大学受験では早稲田の理工学部と教育学部を受験しましたが、両学部共に不合格で悔しい思いをした分絶対に勝って欲しい!と毎年、燃える試合です💥

※父親は政治経済学部と商学部に両方合格したプライドがあるのか、息子の大学では無く早稲田を応援してますが…笑

でも、社会人7年目になって気付いたのは卒業した大学なんていうのは本当にその人の一部分でしかなく、人間力と思考力を持った人間が日本のサラリーマン社会においては重宝されやすく出世しやすいということ!

今は自分の興味範疇(大学や会社の動向)に一喜一憂してますが、4年後にはこうした外部環境に左右されることなく、"本当に自分が望んだ道を歩んでいけますように!"と願いを込め、今日も美味しく頂きました🙏