美容外科医 セオリークリニック筒井のブログ -920ページ目

勉強法

今回は勉強法について書いてみたいと思います。


いろいろな勉強法に関する本が出版されていますが、それぞれ人により異なります。


その人その人によって最も効率的な勉強法が異なるということだと思います。


私の場合、いっさい書かない勉強法を行っていました。





中学や高校では単語や漢字を覚える際などに書き取りを行ったと思います。


確かに中学生くらいまでは書き取りを行っていました。


しかしある時から、いっさい書かなくなってしまいました。

(数学は無理ですが。。)





医学部では6年間に何度も試験がありますが、その勉強でノートをとったこともなく


何かを紙に書いて覚えるということを行いませんでした。





書くことで、脳と手の動きが、視覚が連動し記憶が定着すると言います。


しかし、これは別に書かなくても良いのです。





ではどうするのかと言うと、


ひたすら調べる形式です。わかないことがあればひたすら辞書や教科書を調べる作業を行います。


結果として書くのでhなく、調べる作業が脳への定着を促すのです。




なので、記憶が定着してくると、「この内容は何ページくらいの右下あたりに書いてある」


といった感じになり、どんどん調べるためにかかる時間が短くなります。





最終的には調べなくても、答えが出てくるようになるのです。


この方法の場合、教科書さえ持っていればどこでも勉強が可能です。


電車の中でも、トイレでも。。。。 横になっていても可能です。(小さい子供にはダメですが)



実はトイレで勉強するのが一番集中できるタイプでした。 


同じだという人いますよね。。





おはよう

美容外科医 筒井のブログ-2009070309310000.jpg
今日は金曜日、朝から大学病院で診療です。

もう今年も半分が過ぎました。

なんだか一年はあっという間です。

この一年の内に達成したい目標を立ててた方もいるでしょう。

残りの半年はもっと早く過ぎてしまいます。

目標達成に向けてもう一頑張りしましょう!

私も頑張ります!

ダイエット実行中

美容外科医 筒井のブログ-??.jpg
今日はダイエットday

仕事終わりにエンダモロジーとダイエット点滴を受けてます。

セルライト分解には外部からの圧力と、脂肪分解に必要なレセプターを刺激することが重要。

そのためのエンダモロジーですから、できれば施術後は運動したいところ。

でも今日は体調がいまいちなので直帰してダラダラしようかと思ってます。