いやー暑い。
暑いときに暑い暑い言ってる人って本当に暑苦しい。
・・・・・私のことです
いよいよ出産予定日まで一か月を切り。腰も恥骨も砕けそう。そして俊敏に動けるはずもなく、ちょっと動くとどっと疲れる。結果、家のなかではトドのように過ごしています・・・ごーろごろ。
赤ちゃんは今、推定2300グラム。
胎動の激しさ、かなりなものだと思います。
さゆも激しかったので、もう、似たようなアバレっ子が出てくることは半分覚悟
産んだあとは大変だって分かってるけど、それでも早く産んでしまいたい・・・。
もー早く出てきてくれーなんて思うんですが、入院準備したりオムツ用意したりベビー服洗ったりしていると、突然幸せホルモンらしきものがあふれてくる感じがするときがあって、戸惑います。新生児のおむつの小ささとか、さゆの赤ちゃん時代の写真とか見ては、なんとなくニヤニヤ。楽しみです。
で、気になるさゆぽんの変化ですが・・・
もともと、環境の変化に敏感なさゆ。
引っ越し後も入園前も、じんましん出したり熱出したりトイトレ退化したりしてましたが、
案の定というかなんというか、
・ママっこに変化
・ものすごく甘えっ子に
・赤ちゃんのおむつをおむつカゴに入れるのを拒否
さゆのみっきーぱんつ(←おむつのこと)入れるところ!と言い張る
・ベビーカー乗るとか言い出す
・トイレ失敗がすごく多くなった・・・
なんか、赤ちゃんに返る準備万端?!っていう気がする感じの、ここ数週間です・・・
特にあまえっこぶりったら激しくて、ご飯食べるのも車に乗るのもトイレも着替えもひとりでできるようになってたのに、ぜんぶ「ままがやるの」「ひとりでできないの」「抱っこ」って言うようになっちゃいました。
これやっぱり、赤ちゃんが生まれるからなのかな・・・
気が早いのね
「さゆ、おねえちゃんになる!」ってよく言ってて、そこだけ聞いてるとやる気まんまんに見えるんですけどね。まだまだ三歳、甘えさせてあげないとなって思います。
いきつけになった児童館にて。
スーパーでかき氷タイム